・アラーラだけでも結構単体除去は優秀
・軽量生物の優秀どころは、結構ばらつき
・1t目は主にタップインなので、遅めの環境

という3点から脳内で考えたのが以下のデッキ


4 聖域のガーゴイル
4 急使の薬包
4 処刑人の薬包
2 覇者シャルム
3 求道者テゼレット
4 蔓延
4 エスパーの魔除け
4 妨げる光
2 アミーシャの口付け
4 無知の処罰
1 祓い士の薬包

4 秘儀の聖域
3 崩れ行く死滅都市
4 エスパーの全景
7 島
1 平地
5 沼

<カード解説>
の前にデッキコンセプトから
遅い環境なら、多くのカードを引けば勝てるのでは?という考えからエスパー
エスパーだけで、抑えたのは私の人間力を基準にしているため
また、同キャラ対決のメインボードからできるだけ、妨げる光を避けたかったので、プレイヤーを対象に取る呪文はメインは《アミーシャの口付け》のみ

というわけで
<カード解説>
・聖域のガーゴイル
このデッキのアドバンテージエンジン兼チャンプブロッカー

・処刑人の薬包
この環境で(非アーティファクトで)黒くて強い生物は《セドラクシスの死霊》、《裏切り者の王、セドリス》、《血編み髪のクレシュ》、《火炎地のオーガ》、 《若き群れのドラゴン》など。・・・これ並べてたらジャンド色のが環境的に強そうな気がしてきました。

・エスパーの魔除け
基本ハンデスです><
たまに相手の《忘却の輪》を割ったり、土地が詰まってドローすることになりそうです。

・急使の薬包
ドロー万歳
エスパー魔除けを極力手札破壊で使いたいので、こっちで積極的にドローしましょう。

・蔓延
相手のナカティルが3/3になるのは、3t目以降のはずなので、間に合うと思います。正直、自信ないです。

・妨げる光
これで消せない根本原理は、バントとエスパー、ナヤのみ。つまり強い根本原理二つ消せればいいんじゃない?という考え方です。はい

・シャルム
不死身のフィニッシャーたりえるはずです


という夢を見ました。正直微妙でした

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索