はSKGCが抜けました。おめ。
色々ミスってた気がするけど、運転で疲れて全て忘れました。
そんな事はどうでもいいから、明日昼ぐらいから誰かエクテン練習付き合ってくれよ。
このままだと、流石にあれなので一応レポ
0回戦 そらみんが「だりい」の一言でドロップ
まず家中を探しても≪黒焦げ/Char≫が出てこなくて、SKGCに借りようと思い、SKGC邸へ
SKGC「ねーよwww」
私「Σ。どうしよ・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿」
SKGC「んじゃ、りぃしゃ先生に借りに行こう」
の発言の元、りぃしゃ先生の家へ
りぃしゃ先生の家での出来事は以下のりぃしゃ先生への言伝で説明しよう
「カードを貸してくれたばかりか、MOで練習させていただきありがとうございます。」
そして、りぃしゃ邸を出て、SKGCが携帯を忘れたので仕方なくSKGC邸に戻り、一路金沢へ
0.5回戦 高速道路走行中にガソリン危機に陥る。
久々にガソリンスタンドでマックス入りました。
0.7回戦 カーナビの指示に従い、白川郷を見物。降りたインターの近くの湖が綺麗だったぜコンチクショー
0.9回戦 このとき今回作ったデッキレシピをファミレスで朝食をとりながら脳内で完成させる
「なやずー亡骸Ver」
4 野生のナカティル
4 密林の猿人
4 モグの狂信者
1 ブレンタンの炉の世話人
4 タルモゴイフ
4 長毛のソクター
3 ヨツンの兵卒
2 イーオスのレインジャー
4 流刑への道
4 稲妻のらせん
3 黒焦げ
2 梅沢の十手
4 血染めのぬかるみ
4 樹木茂る山麓
4 吹きさらしの荒野
3 踏み荒された地
2 聖なる鋳造所
1 寺院の庭
1 山
1 森
1 平地
SB 4 硫黄の渦
SB 3 紅蓮光電の柱
SB 2 ブレンタンの炉の世話人
SB 3 ディルガーの垣魔導師
SB 3 火山の流弾
さて、色々突っ込みどころがありそうなレシピである
もちろん、もともとは某プロプレイヤーのブログからの完コピで、それを少し改悪しただけである。
・ヨツンの兵卒
そらみんや遊生から「あんたばかぁ?」とか「流石に4枚はないな~」とか言われたが、俺は強いと信じてる生物
というのも、Zooのソクターと相打ちを取り、相手のタルモを萎縮させる(もちろん自分のも)だけで結構優秀だと思うんだけど、どうかな?かな?かな?
でも、4枚積むのはさすがにあれだと思ったので、3枚に減らしました。
・黒焦げ
そらみんのアイディアである≪炎の投槍/FlameJavelin≫だとガドックで止まってしまうため、黒焦げをソクターを焼いたりするために採用。3回≪火葬≫じゃなくて≪黒焦げ≫でよかったという場面がありました。でも、多分それ以上に≪火葬≫だったら・・・と思う場面があった気がします。
・イーオスのレインジャー
とりあえず、Zooの流刑への道対策としてはこれ以上ないと思ってますので、どうせZooの海だろうと考えメイン採用。でも、これが活躍したのはローム相手のみという皮肉。
・ガドック、炎の印章などの不採用
ガドックは同キャラで引くと個人的に萎えるので、抜きました。でもサイドには欲しかったですorz
炎の印章は同キャラで相手のタルモを育ててしまう恐れがあるので抜きました。時々恋しくなります。ちなみに、自分の力だけだとタルモは4/5までしか育ちません。そして、アーティファクトを含めての4/5ですので、実質3/4まで。
これなら、相手のタルモが自分のヨツンを超えれるのは結構稀なはず><
1回戦 どめいんずー
1-生物の数と質で負けてる中、部族の炎で理不尽な1:1交換をされつつも、膠着させながら火力を引かないかと待っていたら、相手のトップから十手がおはようございます
2-生物の質で負けてる中、仕方なく流刑したら、イーオスがこんにちは。そのまま削りきられる。
2回戦 BYE
3回戦 ローム
1-相手の十手をケアしながら、タルモで殴りきる。ヨツンさんどこですか?という感じにイーオスを引いたのが勝因
2-3t目に硫黄の渦を貼り、相手のタルモ2匹をモグの狂信者とタルモと稲妻のらせんで返り討ちにして、生き残ったタルモで殴りきる
4回戦 デザイア
1-土地1 ナカティル 猿 モグ 血染めぬかるみ 流刑 黒焦げ を秒キープし、土地1枚のまま殴りきれる。
2-ナカティル、柱2 土地2 火力2 を秒キープし、相手が2マリで花を2枚待機させただけだったので、そのまま殴りきる
5回戦 エルフ
1-相手の土地が1枚で・・・
2-相手の土地が1枚で・・・
シングルエリミ
1回戦目 ちょっと前に当たったデザイア
1-4killされました。
2-4killしました
3-4killされました。
結局、黒焦げとヨツンは同キャラに強いのかどうかよくわからないままでした。デザイアを倒せていれば、その次の相手がZooだったので、わかる機会があったのかも?
追記
SKGCは往復の車の中ぐっすり寝ておられました。← 勝因の一つと思われ
ちなみに、レーティングはちゃんと下がりました。
色々ミスってた気がするけど、運転で疲れて全て忘れました。
そんな事はどうでもいいから、明日昼ぐらいから誰かエクテン練習付き合ってくれよ。
このままだと、流石にあれなので一応レポ
0回戦 そらみんが「だりい」の一言でドロップ
まず家中を探しても≪黒焦げ/Char≫が出てこなくて、SKGCに借りようと思い、SKGC邸へ
SKGC「ねーよwww」
私「Σ。どうしよ・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿」
SKGC「んじゃ、りぃしゃ先生に借りに行こう」
の発言の元、りぃしゃ先生の家へ
りぃしゃ先生の家での出来事は以下のりぃしゃ先生への言伝で説明しよう
「カードを貸してくれたばかりか、MOで練習させていただきありがとうございます。」
そして、りぃしゃ邸を出て、SKGCが携帯を忘れたので仕方なくSKGC邸に戻り、一路金沢へ
0.5回戦 高速道路走行中にガソリン危機に陥る。
久々にガソリンスタンドでマックス入りました。
0.7回戦 カーナビの指示に従い、白川郷を見物。降りたインターの近くの湖が綺麗だったぜコンチクショー
0.9回戦 このとき今回作ったデッキレシピをファミレスで朝食をとりながら脳内で完成させる
「なやずー亡骸Ver」
4 野生のナカティル
4 密林の猿人
4 モグの狂信者
1 ブレンタンの炉の世話人
4 タルモゴイフ
4 長毛のソクター
3 ヨツンの兵卒
2 イーオスのレインジャー
4 流刑への道
4 稲妻のらせん
3 黒焦げ
2 梅沢の十手
4 血染めのぬかるみ
4 樹木茂る山麓
4 吹きさらしの荒野
3 踏み荒された地
2 聖なる鋳造所
1 寺院の庭
1 山
1 森
1 平地
SB 4 硫黄の渦
SB 3 紅蓮光電の柱
SB 2 ブレンタンの炉の世話人
SB 3 ディルガーの垣魔導師
SB 3 火山の流弾
さて、色々突っ込みどころがありそうなレシピである
もちろん、もともとは某プロプレイヤーのブログからの完コピで、それを少し改悪しただけである。
・ヨツンの兵卒
そらみんや遊生から「あんたばかぁ?」とか「流石に4枚はないな~」とか言われたが、俺は強いと信じてる生物
というのも、Zooのソクターと相打ちを取り、相手のタルモを萎縮させる(もちろん自分のも)だけで結構優秀だと思うんだけど、どうかな?かな?かな?
でも、4枚積むのはさすがにあれだと思ったので、3枚に減らしました。
・黒焦げ
そらみんのアイディアである≪炎の投槍/FlameJavelin≫だとガドックで止まってしまうため、黒焦げをソクターを焼いたりするために採用。3回≪火葬≫じゃなくて≪黒焦げ≫でよかったという場面がありました。でも、多分それ以上に≪火葬≫だったら・・・と思う場面があった気がします。
・イーオスのレインジャー
とりあえず、Zooの流刑への道対策としてはこれ以上ないと思ってますので、どうせZooの海だろうと考えメイン採用。でも、これが活躍したのはローム相手のみという皮肉。
・ガドック、炎の印章などの不採用
ガドックは同キャラで引くと個人的に萎えるので、抜きました。でもサイドには欲しかったですorz
炎の印章は同キャラで相手のタルモを育ててしまう恐れがあるので抜きました。時々恋しくなります。ちなみに、自分の力だけだとタルモは4/5までしか育ちません。そして、アーティファクトを含めての4/5ですので、実質3/4まで。
これなら、相手のタルモが自分のヨツンを超えれるのは結構稀なはず><
1回戦 どめいんずー
1-生物の数と質で負けてる中、部族の炎で理不尽な1:1交換をされつつも、膠着させながら火力を引かないかと待っていたら、相手のトップから十手がおはようございます
2-生物の質で負けてる中、仕方なく流刑したら、イーオスがこんにちは。そのまま削りきられる。
2回戦 BYE
3回戦 ローム
1-相手の十手をケアしながら、タルモで殴りきる。ヨツンさんどこですか?という感じにイーオスを引いたのが勝因
2-3t目に硫黄の渦を貼り、相手のタルモ2匹をモグの狂信者とタルモと稲妻のらせんで返り討ちにして、生き残ったタルモで殴りきる
4回戦 デザイア
1-土地1 ナカティル 猿 モグ 血染めぬかるみ 流刑 黒焦げ を秒キープし、土地1枚のまま殴りきれる。
2-ナカティル、柱2 土地2 火力2 を秒キープし、相手が2マリで花を2枚待機させただけだったので、そのまま殴りきる
5回戦 エルフ
1-相手の土地が1枚で・・・
2-相手の土地が1枚で・・・
シングルエリミ
1回戦目 ちょっと前に当たったデザイア
1-4killされました。
2-4killしました
3-4killされました。
結局、黒焦げとヨツンは同キャラに強いのかどうかよくわからないままでした。デザイアを倒せていれば、その次の相手がZooだったので、わかる機会があったのかも?
追記
SKGCは往復の車の中ぐっすり寝ておられました。← 勝因の一つと思われ
ちなみに、レーティングはちゃんと下がりました。
コメント
同系のガドック?あんたは入れてない分生物の質が高いでしょう
ってなると思う1
ただ4枚とか言い出すから「正気とは思えねぇ・・・ゴクリ」てなっただけ。
それでも負けるときは負けるんだよ。
てか、ジャベリンを撃つために、ガドックに除去打たなきゃいけなくなったら、確実に負けに近づくよ。こっちにタルモやヨツンがいても、相手に猫とガドック、モグとかいたら殴りにくいし。
>遊生
どのタイミングで引いても強いから、個人的には4ありだと思うんだよ。
というか、累加アップキープって考えるんじゃなくて
消散1~3って考えれば、優秀な生物に化けるっしょ。
と、1戦目のドメインズー相手に、ヨツンが光の速さで除去られる中、3枚目引かないかな~と思ってて4積もうと思ってる今日この頃であります。