は0-1ドロップでした。(挨拶


で、ドロップ後に、速攻でプレーンチェイス
0-1ドロップした、ddsさんとkukekeを捕まえてレッツプレイ♪
ddsさんとのタイマンで、盤面を全て無視してライブラリーを湖で削りきったり
ナヤのカオスを出して、オリックスが牽制しあうkukekeを殴り殺したり
調子に乗って、ナヤのカオスで強化した大蜘蛛、ケンタウルス、オリックスを空中浮遊で浮かせ殴ってたら、ddsさんに普通に火の玉で焼ききられるなど
リミテッド(特に0-1ドロップクラスの)でやるとすごく楽しかったです。
あまりにも、リミテッド関係なくて


で、その後
ジャッジしてないWFさんと遅れて来た出る気のないSKGCを捕まえて
プレーンチェイスEDH

楽しいんだけど、ただでさえ長いEDHが余計長くなったイメージ
そして、突入するソリティアw


グリクシスの次元が殆ど関係なしにMOMA決まってるのは、目の前だと愕然だけど、思い返すと面白かったかな
時の螺旋がスタックにある中、それを3回連続で二つ術する様子は面白かったw

・Eloren Wilds
黙らされたら、ひたすらダイスを振るべし

・Feeding Grounds
めくれたら赤か緑の生物がいない限りひたすらダイスを振るべし

・The Fourth Sphere
オートテラーモードを生かせるなら、ダイスを振らない方が吉。
個人的には、結構安全次元

・Lethe Lake
リミテッドデッキでのプレーンチェイスだと、これだけでゲームが決まるお困り者

・Panopticon
とりあえず、めくれたらダイスを振るべし
自分の番に他の次元に移れた場合はカードを引かれず、自分がカオスを引けば純粋に美味しい。

・Pools of Becoming
カオスが出る事願って振るべし振るべし
カオスが出れば、基本的にかなり優位に立てます

・Raven’s Run
クリーチャーを3体並べないように心がける事

・Turri Island
クリーチャーをダンプしたら、急いで振ろう。カオスでもプレーンチェイスでもメリットになる


食らってない次元がまだ少なくとも10はあるけど、大体こんな感じの感想かな
多人数で、次元をごちゃ混ぜにするのが一番楽しげ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索