今日のドラフトと電波のかけら
2010年11月23日 ゲームhttp://www.raredraft.com/watch?d=21vq3#p1p1
8-4 3没
1-1
感染をやるにしても、受けの広さでマイアを取ったほうが正解なのかな?5/3速効だと緑固定になっちゃうし。緑+黒以外の感染はあまり強くないんだよね。
1-3
1-1で何を取ってるかにもよるんだけど、正解がまったくわからない。最初装備品に手が伸びたんだけど、感染の夢を捨て切れずモリオックの模造品。でも、感染するつもりなら巨大化のがよかったかも。
1-8
緑をやるとしたら、感染関連で、緑+炉の式典を狙うには微妙だった気がする。せめて1/4かなー
1-9
黒はほぼ固定な状態だったので、4/3吸血鬼のがよかったかも。もしくは模造品
2-1
上にこびつつ、感染への夢を諦めきれず・・・
2-2
上にヘイトを投げつつ、感染への・・・
2-6
上を諦めさせるしか道はないと考え突き進むことに
2-7
流石にエンチャントだった。
2-9
アスプが無事一周。マンバは期待のしすぎだけど、人の夢と書いてはかないって読むんですよね。
2-10
Σ
マンバは一周しないけど、2/2がやってきた。多分同じタイミングで模造品があったんだろうなー
3-1
カットと、+1/+0感染インスタントに望みをかけて・・・
3-10
毎回サイドインしてた・・・
これで、3-0にリーチかけるとかどんだけー
でも、3-0と2-1には越えられない壁があるんだよね。
えくてん!
白ウィニーっぽい動きをするドランって強いんじゃないかと思い脳内構築
レシピを書いていて、青タッチしたいなー → じゃぁバントじゃねと思いいたって考えたレシピ
Main
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
2《極楽鳥/Birds of Paradise》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
3《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《不屈の随員/Dauntless Escort》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
3《復讐蔦/Vengevine》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood》
2《平地/Plains》
4《森/Forest》
2《島/Island》
Sideboard
2《太陽のタイタン/Sun Titan》
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
獣相のシャーマンで環境にあったクリーチャーをサーチし、不屈の随員で、復讐蔦を守りながらビートすればトーストに圧勝。さらにサイド後は太陽のタイタンでジェイスベレレンを使い回せば、フェアリー相手にアドバンテージで差をつけ負けることなどあり得ない!
エルフ相手はリンヴァーラをサーチして完封ぅぅぅ!!!
さらに、徴兵君主のギミックを用意し、燻しの効かない君主なら対戦相手は成すすべもなく、踏みつぶされるしかない!
デッキが重いことが気がかりだが、そこはタイプ1でも使われるスーパーマナクリーチャーである水蓮のコブラを筆頭に、極楽鳥、貴族の教主という定番の1マナ域マナクリーチャー、さらに打ってつけはそれらをサーチするイーオスのレインジャーまで投入されている。
このデッキなら、次のエクテンも軽く全勝だぜ!
・・・なわけがない。駄目だこんなんじゃ勝てない
8-4 3没
1-1
感染をやるにしても、受けの広さでマイアを取ったほうが正解なのかな?5/3速効だと緑固定になっちゃうし。緑+黒以外の感染はあまり強くないんだよね。
1-3
1-1で何を取ってるかにもよるんだけど、正解がまったくわからない。最初装備品に手が伸びたんだけど、感染の夢を捨て切れずモリオックの模造品。でも、感染するつもりなら巨大化のがよかったかも。
1-8
緑をやるとしたら、感染関連で、緑+炉の式典を狙うには微妙だった気がする。せめて1/4かなー
1-9
黒はほぼ固定な状態だったので、4/3吸血鬼のがよかったかも。もしくは模造品
2-1
上にこびつつ、感染への夢を諦めきれず・・・
2-2
上にヘイトを投げつつ、感染への・・・
2-6
上を諦めさせるしか道はないと考え突き進むことに
2-7
流石にエンチャントだった。
2-9
アスプが無事一周。マンバは期待のしすぎだけど、人の夢と書いてはかないって読むんですよね。
2-10
Σ
マンバは一周しないけど、2/2がやってきた。多分同じタイミングで模造品があったんだろうなー
3-1
カットと、+1/+0感染インスタントに望みをかけて・・・
3-10
毎回サイドインしてた・・・
これで、3-0にリーチかけるとかどんだけー
でも、3-0と2-1には越えられない壁があるんだよね。
えくてん!
白ウィニーっぽい動きをするドランって強いんじゃないかと思い脳内構築
レシピを書いていて、青タッチしたいなー → じゃぁバントじゃねと思いいたって考えたレシピ
Main
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
2《極楽鳥/Birds of Paradise》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
3《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《不屈の随員/Dauntless Escort》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
3《復讐蔦/Vengevine》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood》
2《平地/Plains》
4《森/Forest》
2《島/Island》
Sideboard
2《太陽のタイタン/Sun Titan》
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
獣相のシャーマンで環境にあったクリーチャーをサーチし、不屈の随員で、復讐蔦を守りながらビートすればトーストに圧勝。さらにサイド後は太陽のタイタンでジェイスベレレンを使い回せば、フェアリー相手にアドバンテージで差をつけ負けることなどあり得ない!
エルフ相手はリンヴァーラをサーチして完封ぅぅぅ!!!
さらに、徴兵君主のギミックを用意し、燻しの効かない君主なら対戦相手は成すすべもなく、踏みつぶされるしかない!
デッキが重いことが気がかりだが、そこはタイプ1でも使われるスーパーマナクリーチャーである水蓮のコブラを筆頭に、極楽鳥、貴族の教主という定番の1マナ域マナクリーチャー、さらに打ってつけはそれらをサーチするイーオスのレインジャーまで投入されている。
このデッキなら、次のエクテンも軽く全勝だぜ!
・・・なわけがない。駄目だこんなんじゃ勝てない
コメント