TKC55(ZombiePod)  ○○×-○
モリコー(白ケッシグ) ×○○○×
なきがら(デルバー)  ○×○○○

なきがら個人は
青白デルバー  ○×○  yasuさん
青黒Tez      ×--   ASAさん
赤黒Vamp     ○○   何処かのHumanさん
SolarFlare     ×○○  何処かのKPさん
黒単コントロール ×○○  何処かのTamu303さん


と言う訳で、見事に全員負けれるだけ負けて5-0
7p*3人分もらって終了


草の根チームスタンの方針

・チーム内の実力に若干でも差がある場合、一番下手だと思う人を真ん中にする
真ん中の人が一番、相談する事が多くなるため

・判断が早い人間はアドバイス役なので、出来るだけ早いデッキを使わせる
出来るだけ早めにアドバイスにまわせるようにする

・手札、ライブラリー、サイドボードを見れるカードを持つプレイヤーは早めにゲームの準備をする
一人相手のデッキがわかればキープ基準が楽になります。
特に悩む場合は、往々にしてダブマリ以上のときなので、チームメンバーをサポートしやすくなります。
同様の理由で、真ん中のプレイヤーは相手のデッキをメモしておくと吉

・相手のデッキの穴は早期に見つける
3人でカードプールをシェアしている以上、被っているパーツが何かしらある場合があります。そこを早期に発見できると、相手のサイドで欠けているものがわかります。
ex)プレイヤー3がゾンビ殻→プレイヤー1のサイドに《幻影の像》はあんまし入ってない とかの思考

・出来るだけ相手に通じず、チームメイトに通じる言語で話す
今回は該当せず。例えば相手が外国人のチームの場合、出来るだけカード名も日本語で言うとかそういう話

・必ずマッチが終ったら反省会
基本的に、時間が押すため、細かい理由を説明できずに、指示とかアドバイスが飛びます。
後から、そういう理由をちゃんと話せるようにしておきましょう。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索