かんぺ
2017年1月17日 Magic: The Gathering*着席表時
本日は~~にご参加いただきありがとうございます。
本日のヘッドジャッジを務めさせていただく~~と申します。よろしくお願いいたします。
”皆様には、まず配られたブースターパックの開封と、目の前の方が開封されたブースターパックの内容を記入していただきます。また、開封時は盛り上がるところではありますが、平等性のために、あまり大きなリアクションは控えていただくようお願いいたします。
まず、目の前の紙のデッキ使用者の欄にDCIナンバーと、お名前をお書きあげの上、目の前の方にお渡しください。
それでは、ホワイトボード側の方は一パックずつ開封し、基本土地以外の14枚のカードがあることを向かいの方とご一緒にご確認ください。確認が終わりましたら、ご自身のデッキ登録用紙の上にカードの束を置いてください。
同様に残り5パックも開封し、束をデッキ登録用紙の上において下さい。
カードがすべて向かいの方に渡りましたら、バックヤード側の方も同様の手順をお願いします。
皆様のおかげで、開封作業は速やかに終わりました。ありがとうございます。
では、今から目の前のカードプールを登録していただきます。
カードごとに出た枚数を総枚数の欄にアラビア数字でお書きください。
また間違えた場合はジャッジをお呼びください。
それでは、今から20分です。始めてください。
カードプールの登録お疲れさまでした。
裏向きの状態で、オーナーに返してあげてください。
A - 帰ってきた登録用紙と実際のプールが正しいかを確認してください。もし間違いがある場合はジャッジをお呼びください。確認が終わりましたらデッキ登録用紙の右上に、座られているテーブルナンバーを書いて伏せてお待ちください。
問題がないようですので、構築に移りたいと思いますが注意点として
即座にゲームの敗北のペナルティを受けるものとして2点
・遅刻
・デッキ登録の不備
がございます。
まず、遅刻に関してです。
次のラウンドの開始時間を、ペアリング掲示場所に書いておきます。その時間までに室内にお戻りください。
そして、デッキ登録の不備に関してです。
皆様に構築していただいたデッキの使用枚数の合計が40枚以上あることをジャッジに提出する前にご確認ください。
それでは、今から30分です。デッキ構築を始めてください。
B - それでは、今からデッキ構築時間30分です。始めてください。また間違い等の修正は最初の5分間のみ承ります。”
*R1時
準備をしながら、お聞きください。
参加者X名のためスイスラウンドY回戦を行っていただき、上位8名によるドラフトを行っていただきます。またシングルエリミネーションの先手後手の決定権は上位のプレイヤーに与えられますので、頑張ってください。
また、直近でのルール変更として2点
・シャッフル
・サイドボードの戻し忘れ
の変更がございました。
シャッフルに関してです。
ゲーム一回につき、一回かつ一番最初のみPile-Countingが行えます。それ以外で行うことはできなくなりましたので、ご了承ください。
次に、サイドボードの戻し忘れです。
ゲームの途中で、サイドボードの戻し忘れに気づいても必ずしもゲームの敗北にはならなくなりました。ですので、もし気づかれましたらジャッジをお呼びください。
ご清聴いただきありがとうございます。お待たせいたしました。ラウンド1今から50分です。はじめてください。
*ドラフト時
まずは皆さんトップ8おめでとうございます。
皆様のお手元に3パック、AERが二つ、カラデシュが一つありますか?
そのおいてある順番の通りに開封していただきます。
私が、何枚何秒と最初に申し上げます。その際に枚数をご確認ください。
そして、「はじめてください」と言ったら、カードをご覧いただき「ドラフト」と申し上げましたら、カードをピックし次のプレイヤーに枚数がわかるように束をお渡しください。
パックが終わるごとに、60秒、90秒と確認の時間がございます。
変更により、かつての倍になっておりますので、ご留意ください。
また対戦に関してです。
皆様ご存じのとおり、席はランダムになっております。対戦は対面とのマッチの後、十字のプレイヤーと対戦する形になります。両隣のプレイヤーとは最後まで対戦しません。
また席がランダムになってる関係上、構築イベントと違い、例えば2位抜けでも常に先手が得られるわけではないのでご留意ください。
それでは、ドラフトを開始したいと思います。
14枚40秒はじめてください。
本日は~~にご参加いただきありがとうございます。
本日のヘッドジャッジを務めさせていただく~~と申します。よろしくお願いいたします。
”皆様には、まず配られたブースターパックの開封と、目の前の方が開封されたブースターパックの内容を記入していただきます。また、開封時は盛り上がるところではありますが、平等性のために、あまり大きなリアクションは控えていただくようお願いいたします。
まず、目の前の紙のデッキ使用者の欄にDCIナンバーと、お名前をお書きあげの上、目の前の方にお渡しください。
それでは、ホワイトボード側の方は一パックずつ開封し、基本土地以外の14枚のカードがあることを向かいの方とご一緒にご確認ください。確認が終わりましたら、ご自身のデッキ登録用紙の上にカードの束を置いてください。
同様に残り5パックも開封し、束をデッキ登録用紙の上において下さい。
カードがすべて向かいの方に渡りましたら、バックヤード側の方も同様の手順をお願いします。
皆様のおかげで、開封作業は速やかに終わりました。ありがとうございます。
では、今から目の前のカードプールを登録していただきます。
カードごとに出た枚数を総枚数の欄にアラビア数字でお書きください。
また間違えた場合はジャッジをお呼びください。
それでは、今から20分です。始めてください。
カードプールの登録お疲れさまでした。
裏向きの状態で、オーナーに返してあげてください。
A - 帰ってきた登録用紙と実際のプールが正しいかを確認してください。もし間違いがある場合はジャッジをお呼びください。確認が終わりましたらデッキ登録用紙の右上に、座られているテーブルナンバーを書いて伏せてお待ちください。
問題がないようですので、構築に移りたいと思いますが注意点として
即座にゲームの敗北のペナルティを受けるものとして2点
・遅刻
・デッキ登録の不備
がございます。
まず、遅刻に関してです。
次のラウンドの開始時間を、ペアリング掲示場所に書いておきます。その時間までに室内にお戻りください。
そして、デッキ登録の不備に関してです。
皆様に構築していただいたデッキの使用枚数の合計が40枚以上あることをジャッジに提出する前にご確認ください。
それでは、今から30分です。デッキ構築を始めてください。
B - それでは、今からデッキ構築時間30分です。始めてください。また間違い等の修正は最初の5分間のみ承ります。”
*R1時
準備をしながら、お聞きください。
参加者X名のためスイスラウンドY回戦を行っていただき、上位8名によるドラフトを行っていただきます。またシングルエリミネーションの先手後手の決定権は上位のプレイヤーに与えられますので、頑張ってください。
また、直近でのルール変更として2点
・シャッフル
・サイドボードの戻し忘れ
の変更がございました。
シャッフルに関してです。
ゲーム一回につき、一回かつ一番最初のみPile-Countingが行えます。それ以外で行うことはできなくなりましたので、ご了承ください。
次に、サイドボードの戻し忘れです。
ゲームの途中で、サイドボードの戻し忘れに気づいても必ずしもゲームの敗北にはならなくなりました。ですので、もし気づかれましたらジャッジをお呼びください。
ご清聴いただきありがとうございます。お待たせいたしました。ラウンド1今から50分です。はじめてください。
*ドラフト時
まずは皆さんトップ8おめでとうございます。
皆様のお手元に3パック、AERが二つ、カラデシュが一つありますか?
そのおいてある順番の通りに開封していただきます。
私が、何枚何秒と最初に申し上げます。その際に枚数をご確認ください。
そして、「はじめてください」と言ったら、カードをご覧いただき「ドラフト」と申し上げましたら、カードをピックし次のプレイヤーに枚数がわかるように束をお渡しください。
パックが終わるごとに、60秒、90秒と確認の時間がございます。
変更により、かつての倍になっておりますので、ご留意ください。
また対戦に関してです。
皆様ご存じのとおり、席はランダムになっております。対戦は対面とのマッチの後、十字のプレイヤーと対戦する形になります。両隣のプレイヤーとは最後まで対戦しません。
また席がランダムになってる関係上、構築イベントと違い、例えば2位抜けでも常に先手が得られるわけではないのでご留意ください。
それでは、ドラフトを開始したいと思います。
14枚40秒はじめてください。
コメント