今回のアモンケットシールドのプレリの感想です。


・スリーブ40枚のみではなく、100枚体制
ちょくちょくサイドボードの色変えとかを行うと思いますので、予め100枚ほどスリーブを用意しておくとスムーズです。
極端な例としては、メインは遅めのスゥルタイコントロール、サイド後に赤白アグロみたいになるパターンがあり、後者がノースリーブだとわかってしまいます上に、基本土地との状態の結果マークドになりえるパターンもありなん。

・不朽はスリーブから出すと吉。
不朽はトークンのカウンターを使うよりもスリーブから出すと吉。
わかりやすさ重視。
督励はカウンターを置いて、アンタップするときに代わりに取り除くとわかりやすめ。






コメント

kondohi
2017年4月26日13:53

プレリでは督励つかいまくりだったから不朽もそのまま裏返したカウンター使ったんだけど、競技とかだとそもそもあそこで「カード」を使っていいのか問題がなくもなく。

さわけん
2017年4月26日21:41

僕、督励のカウンターを置いた生物を普通にアンタップしましたw
視覚的に、間違えにくい工夫ができるかどうかで、督励はまだしも不朽がもう一回墓地に行ったら、相当アドバンテージになりやすいので、間違えにくいプランをばと。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索