を聞いて何故かグリクシスの全景が浮かんだので今日はグリクシスについて語ります。
あと8分以内に書けるか?俺?(挨拶



-グリクシス
とりあえず例により最優先コモンは、刃・・・・・
ではなく終止です。隣に≪瀝青破≫があれば話は別ですが。
とりあえず、ナヤのサイズに対抗できるものは、ぶっちゃけ刃と終止と、カターリのトークンによるチャンプブロックぐらいです。


≪カターリの爆撃兵≫
バントの賛美による出血を抑えます。
今まで天敵になりやすかったエスパーが、今回は比較的フライヤー不足なので、ワンチャンスですが、結局ナヤに押し切られやすいため、このフライヤーは重要です。

≪グリクシスの邪刃≫
条件を満たせば殆どレンの地の克服者なはずなんだけど、正直今一強く感じないのは、序盤のビート要員として見るからです(自分に言い聞かせる)。今回のグリクシスは、エスパーよりも空から殴ります。
3/1飛行速攻の攻撃を通し続けるために、相手の大きい生物と相打つ作業は大事です。

≪3/1速攻飛行≫
メインアタッカーです。
デッキに入ってないとかなり勝率下がります。
某コイントス生物で毎回飛べるなら、いらないけどなw

・補助呪文
魂の操作
現実の否定
瀝青破

除去は少ないので大事に使いましょう。
でも、生物が貧弱なので除去しなきゃいけないものが多いジレンマ。
幸い、ジャンドの刃が安く流れてくるので、無理やりジャンドの刃で、突然にダメージクロックを追加していく事でダメージレースを誤魔化しましょう。

・天敵
≪瀝青破≫
っていうか、続唱スペルってグリクシスの数少ない強みである蘇生のアドバンテージを台無しにしちゃうんだよね。そもそも、蘇生があんまりいな・・・・

≪死の一撃のミノタウロス≫
細い線のフライヤーで殴りきらなきゃいけないので、結構止められるとしんどかったり。

≪サイクリングつき蜘蛛≫
あの4/5の到達の書き方って見落としやすいと思うのは私だけでしょうか?
これで、このスレは伸びる!(挨拶

何を書こうかというと、今回はアラーラリボーン*3(以下RRR)のドラフトについて
RRRは凄くEEEに似ていて、個人的には大好きです。
クソゲーと呼ばれる環境でも、アホっぽいのは本当に好きです。


ちなみに、やった回数は今日1回だけですw
でも、ARRだったら1回やったもんね!


・環境概要
続唱と刃の関係で凄くテンポ環境です。
1マナ域で、サイクリングや境界石でマナを安定させる事が重要になります。
後手2t目に土地サイクリングすると、往々にして押し切られる感じです。


・アーキタイプ
この環境のアーキタイプは
1.ナヤ
2.バント
3.ジャンド
4.5c
5.エスパー
6.グリクシス

の6種類だと思っております。
上から適当ピックでも強くなるデッキ順です。


-エスパー
とりあえず今日やって好感を持てた断片であるエスパーから。
まぁ、エスパーというかは、Arsenal Thresherを安定してダームっぽくしたり、エーテル宣誓会の盾魔道志を強くするためにアーティファクトを固め取りしただけなのですが、意外と強かったです。
バント同様に最強の刃が2種類とも使えるのは大きいですね。

・最優先カード≪エスパーの嵐刃≫
基本的に、最強の断片以外は、刃シリーズが一番優先されます。
というか、イーブンタイドのミミックのようなものだと考えてくれて結構です。で、その中でも最強の刃(但し断片自体はそこまで強くない)である、嵐刃は飛行を得る事でダメージレースを優位に立たせます。また、第2勢力のバントにも横取りされやすく、早めに取らないとすぐなくなります。
少し出にくくなりますが、≪バントの信刃≫も早めに取りましょう。こいつに関してはアーティファクトじゃなくて評価できます。

・エスパーの強み≪エーテル宣誓会の盾魔導師≫、≪ガラス塵のゴーレム≫
まず前者、≪エーテル宣誓会の盾魔導師≫の強みは、瞬速によるコンバットトリックの後に2/2クリーチャーが残る事です。先に述べたように、この環境は刃と続唱だと考えております。そこで、刃のうち4匹を一方的に討ち取れるこの生物はかなり偉大です。初動がこの生物でも場合によっては、まくれてしまうくらいです。後半に、これと≪魂の操作≫を構えれると大抵勝てます。
≪ガラス塵のゴーレム≫は、サイクリング付き生物の中でも優秀な部類だと思われます。まず刃が受け止められる。これ重要。あとはアーティファクトを並べて殴りきってください。

・補助呪文
ぶっちゃけ、除去ないです。
コモンだと実質的な除去は≪結晶化(但し近くにナヤかバントがいるとすぐなくなる)≫程度で、バウンスもなく、あるのは≪魂の操作(但し、近くにエスパーやグリクシスがいるとすぐなくなる)≫と≪現実の否定≫、≪エスパーの滞留者≫くらいです。個人的に≪現実の否定≫は、エスパーだと少し評価が下がります。瞬速でプレイしたい≪エーテル宣誓会の盾魔導師≫が捲れて萎える事が多いため、個人的にはあまり評価してません。ちなみに、グリクシスだと≪現実の否定≫は神がかります。
≪エスパーの滞留者≫はかなり優秀です。ぶっちゃけ、ぐるぐる+キャントリップは偉大です。さらに、それが死者蘇生で再利用できるとなると。
実は、エスパーは飛行があんまりいなくて(アーティファクト生物以外が飛んでるため)結構戦線が膠着します。そんなときに便利な滞留者はクロックを刻むための道をよく開いてくれます。





・天敵
≪死の一撃のミノタウルス≫
数少ない嵐刃を叩き落し、地上ににらみを利かせるまさに天敵
上手く、≪盾魔導師≫を合わせても、コンバットトリックを失うため、結構痛手を負うのが切ない。

≪レオニンの群れの猫魔導師≫
帰化と賛美は凶悪です。今回トークン生成システムがアンコモンにありますが、≪くぐつの妖術師≫と比べて、条件が厳しく、賛美によるアタッカーも苦労します。

≪カターリの爆撃兵≫
戦力が地上になりやすいため、結構時間を稼がれます。
見たら飛行生物をアーティファクトじゃなくてもサイドインしましょう。

≪瀝青破≫
毎回読めない呪文
多分、毎回天敵に入るであろう呪文ですw
一応続唱で、火力がめくれる事がありますので、それまで盾魔導師はちゃんと構えておきましょう。

≪魔導師殺しの剣≫
本体狙いをされると、盾魔導師じゃ防ぎきれません。
盾魔導師で毎回クリーチャーを減らしつつ、ダメージレースで勝つしかなくなるので、一気に厳しくなります。滞留者を使わされるので、上手くやらないと酷い目にあります


・総評
嵐刃以外のパーツは安いので、狙いやすいアーキタイプです。
特に、上手くはまれば、盾魔導師が7枚くらい手に入るので、毎ターン盾魔導師を構える事もたまにできたりします。エンドに盾魔導師を展開するプレイングを7t続ければ大抵勝てますので、ぜひこの楽しさを求めて、エスパーをドラフトしてみて下しあ。
3-1
4-0


おやすみ

日曜
3-1
2-1
2-1

岩津さん小さすぎるよ(挨拶

本人よりも、別のテーブルの人が岩津さんみたいじゃないかwwwww
とKKさんとのマッチを見た後に、普通の写真があって、ちょっとがっかりした亡骸です。こんばんわ


今回の環境の捉え方に関して、色々と読んだところ、自分の考え方の遅れっぷりに顔が紅潮するような感覚に陥りました。




ですから、ちょっとMOやってから寝ます。おやすみなさい。
どうもゴミです(挨拶


今回のGPというかエクステンデッド環境に関しては
・全体的なデッキ調整不足
・デッキ選択の揺れ
が敗因になっておりました。

PTQ金沢で、ナヤZooを結構気に入ったものの、いまいち感を感じて諦めたのですが、
前日トライアルの段階で、復讐のアジャニという考え方に至ったなら、何故エルズペスを考慮しなかったのか

今回多くの愛知勢が、ベスト16以内に入ってる中、自分の成績が見事なゴミである事を考えると、練習不足と、調整不足を痛感しました。
特に、他の人たちとの完全な別行動は、夜に調整する時間を全て失っているため、次回以降は必ず誰かと一緒に行動するようにします。

あとデッキを貸す場合、こない場合に必ずデッキを他の来る人間に渡すよう、念を押す事も覚えましたw



今回頑張った愛知県民乙であります。
あと、皆様今回は多大なご迷惑をおかけしました。
特にPTQでデッキをシェアしてくれた029には、成績を残せずに申し訳ない
色々なパーツを貸してくれた、山崎家の人々、ゆーすけ、野口組の皆様にも、数字を出せず、好意に背いてしまいました。次は結果を出しますのでご容赦ください。












どうでもいいけど、029ロームは呪われてると思う。

今日

2009年4月12日 ゲーム
誰か硫黄の渦貸してください(挨拶


abiさんに硫黄の渦返したら、abiさんにヴィダルケンの枷を貸した関係で、どのデッキを組んでもパーツが何かしら足りない状態です。
会場行ったら誰かに全力でデッキ貸してくださいって頼むかなw


そして、それに気づいたのがさっきっていうのがもうほんとあれw
はSKGCが抜けました。おめ。
色々ミスってた気がするけど、運転で疲れて全て忘れました。


そんな事はどうでもいいから、明日昼ぐらいから誰かエクテン練習付き合ってくれよ。


































このままだと、流石にあれなので一応レポ

0回戦 そらみんが「だりい」の一言でドロップ
まず家中を探しても≪黒焦げ/Char≫が出てこなくて、SKGCに借りようと思い、SKGC邸へ

SKGC「ねーよwww」
私「Σ。どうしよ・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿」
SKGC「んじゃ、りぃしゃ先生に借りに行こう」
の発言の元、りぃしゃ先生の家へ


りぃしゃ先生の家での出来事は以下のりぃしゃ先生への言伝で説明しよう
「カードを貸してくれたばかりか、MOで練習させていただきありがとうございます。」


そして、りぃしゃ邸を出て、SKGCが携帯を忘れたので仕方なくSKGC邸に戻り、一路金沢へ


0.5回戦  高速道路走行中にガソリン危機に陥る。
      久々にガソリンスタンドでマックス入りました。

0.7回戦  カーナビの指示に従い、白川郷を見物。降りたインターの近くの湖が綺麗だったぜコンチクショー



0.9回戦  このとき今回作ったデッキレシピをファミレスで朝食をとりながら脳内で完成させる

「なやずー亡骸Ver」
4  野生のナカティル
4  密林の猿人
4  モグの狂信者
1  ブレンタンの炉の世話人
4  タルモゴイフ
4  長毛のソクター
3  ヨツンの兵卒
2  イーオスのレインジャー
4  流刑への道
4  稲妻のらせん
3  黒焦げ
2  梅沢の十手

4  血染めのぬかるみ
4  樹木茂る山麓
4  吹きさらしの荒野
3  踏み荒された地
2  聖なる鋳造所
1  寺院の庭
1  山
1  森
1  平地

SB 4 硫黄の渦
SB 3 紅蓮光電の柱
SB 2 ブレンタンの炉の世話人
SB 3 ディルガーの垣魔導師
SB 3 火山の流弾


さて、色々突っ込みどころがありそうなレシピである
もちろん、もともとは某プロプレイヤーのブログからの完コピで、それを少し改悪しただけである。

・ヨツンの兵卒
そらみんや遊生から「あんたばかぁ?」とか「流石に4枚はないな~」とか言われたが、俺は強いと信じてる生物
というのも、Zooのソクターと相打ちを取り、相手のタルモを萎縮させる(もちろん自分のも)だけで結構優秀だと思うんだけど、どうかな?かな?かな?
でも、4枚積むのはさすがにあれだと思ったので、3枚に減らしました。

・黒焦げ
そらみんのアイディアである≪炎の投槍/FlameJavelin≫だとガドックで止まってしまうため、黒焦げをソクターを焼いたりするために採用。3回≪火葬≫じゃなくて≪黒焦げ≫でよかったという場面がありました。でも、多分それ以上に≪火葬≫だったら・・・と思う場面があった気がします。

・イーオスのレインジャー
とりあえず、Zooの流刑への道対策としてはこれ以上ないと思ってますので、どうせZooの海だろうと考えメイン採用。でも、これが活躍したのはローム相手のみという皮肉。

・ガドック、炎の印章などの不採用
ガドックは同キャラで引くと個人的に萎えるので、抜きました。でもサイドには欲しかったですorz
炎の印章は同キャラで相手のタルモを育ててしまう恐れがあるので抜きました。時々恋しくなります。ちなみに、自分の力だけだとタルモは4/5までしか育ちません。そして、アーティファクトを含めての4/5ですので、実質3/4まで。
これなら、相手のタルモが自分のヨツンを超えれるのは結構稀なはず><



1回戦 どめいんずー
1-生物の数と質で負けてる中、部族の炎で理不尽な1:1交換をされつつも、膠着させながら火力を引かないかと待っていたら、相手のトップから十手がおはようございます
2-生物の質で負けてる中、仕方なく流刑したら、イーオスがこんにちは。そのまま削りきられる。

2回戦 BYE

3回戦 ローム
1-相手の十手をケアしながら、タルモで殴りきる。ヨツンさんどこですか?という感じにイーオスを引いたのが勝因
2-3t目に硫黄の渦を貼り、相手のタルモ2匹をモグの狂信者とタルモと稲妻のらせんで返り討ちにして、生き残ったタルモで殴りきる

4回戦 デザイア
1-土地1 ナカティル 猿 モグ 血染めぬかるみ 流刑 黒焦げ を秒キープし、土地1枚のまま殴りきれる。
2-ナカティル、柱2 土地2 火力2 を秒キープし、相手が2マリで花を2枚待機させただけだったので、そのまま殴りきる

5回戦 エルフ
1-相手の土地が1枚で・・・
2-相手の土地が1枚で・・・


シングルエリミ
1回戦目 ちょっと前に当たったデザイア
1-4killされました。
2-4killしました
3-4killされました。



結局、黒焦げとヨツンは同キャラに強いのかどうかよくわからないままでした。デザイアを倒せていれば、その次の相手がZooだったので、わかる機会があったのかも?




追記
SKGCは往復の車の中ぐっすり寝ておられました。← 勝因の一つと思われ

ちなみに、レーティングはちゃんと下がりました。

誰か長毛のソクターを1枚恵んで下しあ


家中を探す→3枚確保

仕方ないのでアラーラのパックを1箱分くらい剥く→戦誉れが4枚出ました。スフィンクスの君主ですら2枚、グリクシスの王子に至っては3枚出ました。ソクターさんどこですか?



誰か神話レアの≪長毛のソクター≫を恵んで下しあ

借りたもの
神の怒り  3
赤の防御円 3

虚空の杯  3
白金の天使 1

貸したもの

罠の橋

ヴィダルケンの枷






あと、ゴミを人の車に置きっ放しにするのやめてくれw
まじでw





虚空の杯を(できれば3枚ほど)貸してくれる親切な方がいらしたら貸してください。
今週の遠征予定者ほぼ確定
NGさん

今週の遠征予定者半ば強制
abiさん


俺も貴様を倒しに車に乗って行くぜ!って方がいたらコメントくだしあ
どうもコメントこじきです


最近多いもの
ローム
ナヤZoo
テゼレッター
フェアリー
エルフ
デザイア

・ローム
基本的に、一番多くの相手に対応できると思われるデッキ
でも、使いたいかといわれると極力避けたいデッキ

有利
エルフ、青いデッキ

不利
赤いデッキ、ガドック

・ナヤZoo
フェアリーを殺せるZoo
デッキも組みやすく、使いやすい

有利
ローム(らしい。個人的には不利だと思う)、フェアリー

不利
テゼレット、ストーム、デザイア

・テゼレッター
金曜日まで調整した結果、諦めて他のデッキを使おうと考えさせられるデッキ
SKGCが使うテゼレッターに、現在2勝17敗くらい。まじで勝てないんですけど・・・・
エルフ以外、何に有利って感じもしないんだけどな

有利
エルフ

不利
ローム、デザイア

・フェアリー
個人的に、常に使用候補No.1のデッキ
ロームの次に色々なデッキに対応できるが、メタられてて最近やる気がおきないデッキ

有利
デザイア、エルフ

不利
何相手もなんだかんだで不利な気がする




あーエクテンたのしーなー(棒読み
金曜日 BMのCBLに出るため昼前に起きる
JJさんから リセットとハイタイドでひゃーはーするデッキをお借りする

相殺    1-2で負け
発掘    2-0で勝ち
Nwo     1-2で負け
TombStompy 2-1で勝ち

まったく触れてないレガシーは結構楽しいです。
ここで、abiさんとSKGCを、その後SKGCと一緒にミシマへ行くと、昨年のFinalsチャンピオンが「そうだ神奈川へ行こう^^」と言い出し、神奈川のPTQへ出るため車を出す事に
SKGCの家で10分だけ仮眠

土曜日  高速とナビの迷惑コンボに悩まされつつ川崎教育会館へ

会場について最初の一言は「眠い」でした。
でも、その後もサービスエリアでの仮眠を除けば、SKGC邸に入るまで寝ておりません。

デッキは、そらみんがよーの依頼を受けて作った「不眠不休で土下座Calling」
何ていうか、誘発型能力が多くて大変なデッキです。

ナヤZoo  かち
エルフ   わけ
サイクリング わけ
ナヤZoo  かち
赤バーン  かち
ろーむ   わけ

あれ?一回も負けてないぞ?w
プレイングの遅さです。反省
個人的に、ローム相手のサイドの練習不足が敗因だったと考えております。
モリコー相手にあれだけスパーリング相手として やったのに、サイド後は全然歯が立たず、でもロームって相手殺すのに時間掛かるよね的な感じでした。
サイクリング相手は、一本目にまったく何もできずにフルボッコにされた後、2本目のどう考えても相手が余裕そうな表情してるところに、コンボがうっかり決まって勝った感じでした。前日にリセットを回してた影響かもしれませんが、見切り発車をする勇気が以前よりも増した感じがしました。
エルフ相手は同キャラの練習不足。
時間切れ後に相手に十手無双されましたが、プレイミスをしていなければ、十手無双される前に、イラクサビートで勝てていた可能性が高いだけに残念です。

うん、実質的に3-2-1と同じですね。


日曜 SKGC邸でMOし、ミシマでエクテンやらスタンやらドラフトやらの何がしたいのかよくわからない日でした。
とりあえず、ドラフトでアミーシャの口付けでライブラリーアウトする伝説のいぜっとさんが見れたのは収穫でした(・∀・)





三日間を通して
・Finalsチャンピオンは人使いが荒い
・abiさんは酔いやすい(何にかは別として)
などのフレーズを元に色々書こうと思いましたが、正直体がニコニコを求めているので、(多分気が向かないけど)気が向いたら後々追記します

Gの人へ

2009年3月7日 ゲーム
もらったパックからは苦悩火が出ただけでした(挨拶


長々と色々書こうと思ったけど、眠くなったので素直に寝ます。おやすみなさい。
環境が全くわかりません


エルフ
フェアリー
びたーろーむ
動物園
親和
願望
バント



土日はマジックをしました。
なかなか怪しい事が盛りだくさんで、なかなかありな土日でしたな(・∀・)

土曜 カードブランチでドラフト
全ては金曜日のミシマFNM(最近すっかりミシマっ子ですね)にていぜっとさんの
「ちょっと亡骸さん~明日暇です~?いあ、亡骸さんみたいにシールドだけでレーティングを稼ぎドラフトが下手な人はいいカモなので、明日あるカードブランチのドラフト来てくれませんか?^^」といじめっ子なナカジュンが言い出すので、流石にそこまで言われてはと思い、いざネギをしょってカードブランチへ

着いてみると、ブランチ店長の面白いお言葉
「えーと
8人以上 集まったドラフトの 公認イベントですので、12人のうち、 6人ずつの卓に分かれていただきます。
なお、合計人数12人ですので他の卓とも当たるスイスラウンド4回戦 の後、 卓内での順取りとさせていだきます」
だめだ、元が面白すぎて、どこを強調すればいいのか書いててもわからないぜ、このやろう。

よく読んでわからない方は、コメント欄でも質問してくだしあ。個人的に、色々と納得いかないけど、卓の関係で いいカードが取れなかったからだと思います。うん。
でも、一番納得いかないのは、「亡骸って俺より年上に見えないんだよね~」とのたまわれたabiさんと当たらず狩れなかった 戦えなかった事が残念ですね。
その後、そんなabiさんに「ドラフトの面子がいるから、ちょっとカモさんミシマ来いよ」と言われ、ほいほいついて行く。
で、コンフラ*3のドラフトをしたわけだけど、これってMOでもあるのかの~?あるならコツを掴んだので個人的には収穫でした。ないなら、まぁ、楽しかったでした。で終わるわけですがw

その後、野口先生から太始祖が欲しいよと言われ、用意する。


日曜
深夜2時から神河のシールドに参加し、あっさり3-2し寝る

朝11時15分に目が覚め、慌ててモリコー家に
その後シイトヤの大会で、全勝し、モリコー邸でモリコーMOを見て帰宅するに至る。










以下、ある人物への私信
時間切れでの引き分けを狙うなら、素直にIDを提案しましょう。それが嫌ならさっさとゲームを取ろうと努力しましょう。負ける気ならさっさとトスしましょう。
そらみんをヌッ倒した後に隣で見ていて少しいらっとしました。「自分が負ければ3回戦で終わるから負けちゃおうかな~」とか対戦相手を目の前にして言う事じゃないです。これが俺とか野口組の誰か、そらみん、モリコー相手なら「またかよw」って思いますが、あんまり知らない人に言うのは失礼かと。対戦相手の方はマジックをしに来たのであって、よくわからない不本意な時間切れによる引き分けをするためにシイトヤに来たわけじゃないのです。と遠まわしに何かの予選でモリカツと貴方が当たったときのエピソードを使って批判した後に「自分が負ければ3回戦で終わるから負けちゃおうかな~」と言ってた事に対しての文句を申し上げます。
コロチュ!(挨拶

天体戦士サンレッドのヘルウルフが可愛過ぎます。生まれて初めてアニメのフィギュアを買いたいと思いました。売ってるの?商品化されてるの?ねぇ?



てわけで、ミシマのFNM→家でMOをしております。
デッキ弱えーよわーん。
これは、ミシマでのシールドなら、Finalsチャンピオンにレイプされるレベルです。はい。

というわけで、今日のミシマでドラフトした新環境エスパーに関して

まず
・聖域のガーゴイルが取りにくくなった事
天球儀と万華石が出てきたことにより、どの色でも最低限のシナジーを期待できる

・エスパーの受容人数が1.5人程度だったのが、二人前後まで上がった
純粋にコンフラックスのカードで、エスパーカードの比率が増えコンフラックスで9枚ほど取れればエスパーのデッキが組め無くも無いことがわかりました。
特に
宮廷のホムンクルス(w1/1)
闇光のガーゴイル(1/2bで+2/-1)
異国者(プロ赤)
などの出現により
青黒メインよりも、青白メインのエスパーの可能性が出てきたと思われます。
一番強いカードは聖域のガーゴイルなわけですから、カードが足りなくならなければ、十分にありえる選択肢かと思われます。



といった文章を長々と書こうと思ってましたが
ライオン=負けBGMだと思い知らされたので、カードブランチに間に合うよう早く起きる為、もう寝ます。おやすみなさいませ。
以上2週連続でテゼレットを手に入れた亡骸の戯言でした。
gdgdになってしまい、ごめんなしあ。


昨日は、ミシマに行く→そして誰もいなくなった→仕方ないのでカードブランチへ

で、ゲートウェイ?に出て、4没

最後の相手の子はマジック上手かった。うん。
ちょくちょく見て、上手いな~程度にしか思わなかったけど、実際やってみると結構脅威ですね。はい。

具体的なレポートで言うと
ミシマにつくと、abiさんとゆーすけのいじめに逢い
泣く泣くカードブランチへ
AMNくんをちょっとつつき、バスケ部とFinalsチャンピオンにいじめられつつ、スタンダードをしておりました。あれ?俺リミテッドをしにいったはずjy・・・ry


うん、とりあえずSKGCごめんorz
気づいたら土地1枚キープして、相手の先手ぶんぶんで負けていた。
いあはや・・・・俺マジック下手すぎだろ・・・orz


相手が、先手6t目にツインドラゴンを展開し、ドラゴンを2匹除去した後に、ナヤの魔除けで回収され、もう一回展開されることなく、隣にいたソクターに殴り殺されるという屈辱を味わった後
何をとち狂ったか、グリクシスの全景とオベリスク2、エルフの幻想家の手札をキープし、当然のことながら土地引かずにggとか、もう・・・ね・・・




と俺のアラーラ環境で、過去最強のパックを引いて3-2ドロップした屑の戯言でした。
PT京都前日で最強記録を更新してやる・・・

叩き台完成

2009年1月21日 ゲーム
コンフラックス入り新エクテンデッキができました。
これから、このデッキを倒せることを前提に色々とデッキを組んで行きたいと考えてます。
少なくともコンフラックスに、これ以上の爆弾カードがない限りGPTシンガポールはこれを使うというほど選択肢となりうるデッキです。


これからモリコーさんは、調整に付き合ってもらいますので、よろしくお願いしますね!プロ(・∀・)9m

























これだけ書いてデッキ弱かったらごめんなさい。
なにやら港湾会館で色々あるらしいですが、何となく岡崎へ

の、ついでに
ちょっと私がMOでチケット稼ぎに使ってるフェアリーに関して、駄文を記してみるとします

なお、いろんな人の意見が聞きたいのでこんなことかいてます。あ、どうもコメント乞食ですw


メイン 60
4 苦花
4 呪文詰まりのスプライト
4 霧縛りの徒党
4 謎めいた命令
4 苦悶のねじれ
4 コショウ煙
3 思考囲い
3 ジェイス・ベレレン
3 ウーナの末裔
2 誘惑蒔き

4 人里離れた谷間
4 変わり谷
4 地底の大河
4 沈んだ廃墟
3 フェアリーの集会場
4 島
2 沼

サイド 15
1 思考囲い
1 誘惑蒔き
3 蔓延
4 瞬間凍結
2 くぐつ師の徒党
2 鎖の呪い
2 叫び大口


上記のものが私がMOで使ってるフェアリーです。
最近コショウ煙がよく飛んでくるので、ウーナの門の管理人は解雇されました。

各種カードに関して

<砕けた野望>
個人的に
対フェアリー 重くその分呪文詰まりで消されないが、後手に回るとゴミ
対トークン  すごく強いけど、後々引いたことを考えるとコショウ煙のがいいかなと考え変更
対トースト  相性いいデッキ相手は、支障が出ない範囲なら多少は弱くなっても大丈夫かと考え

とか色々考え抜きました。

<思考囲い>
3枚の理由は
フェアリー相手に初手に欲しいが、後半は引きたくない部類のカードなので、3枚にしました。個人的に、サイド後に増量する理由はマストカウンターが増えるからだと考えてるわけですが、あってますよね?



では、各種相手へのサイド
:対フェアリー
in
1 思考囲い
1 誘惑蒔き

out
1 苦悶のねじれor1ウーナの末裔
1 ウーナの末裔

思考囲いは、相手もジェイスやコショウ煙などのカードが増えるため
誘惑蒔きは、苦花がなくなったあとの、泥試合を有利に進めます。

サイドアウトされる
苦悶のねじれ-相手の誘惑蒔きを落としたり、トークンの数を有利にするのに便利なのだが、相手のウーナの末裔1枚で1:1交換を強いられるため。
ウーナの末裔-最近、あまりにもコショウ煙されて苛立ったためw凄く的になるイメージが強くて、最近フルサイドアウトしたこともあります。


:対赤黒
正直、どうすれば勝てるのか、未だによくわからないマッチアップ
in
4 瞬間凍結
1 誘惑蒔き
2 鎖の呪い
out
3 思考囲い
3 ジェイス
1 ウーナの末裔

瞬間凍結は、実質色拘束の薄い対抗呪文として働きます
誘惑蒔きは、モグの狂信者に殺されない生物の確保
鎖の呪いは、抉り出しなどを楽にとめるため。このスペースは往々にして蔓延にも変わります
サイドアウトされる
思考囲い-2点って結構痛いです。誘惑蒔きの前の安全確認のために残したいのもあるのですが、ダメージレースのため、サイドアウト
ジェイス-恐ろしいほどすぐ死にます。
末裔-モグって強いねorz

:対黒緑エルフ
これも嫌いなマッチアップ
相手が入れてくるカードは、追加の雲打ち、耳障りな反応、苦花などと面倒なカードばかりです。
in
2 鎖の呪い
4 瞬間凍結
1 誘惑蒔き
2 叫び大口

out
3 ウーナの末裔
3 ジェイス
3 思考囲い
何だろう、あまりにも書くことがなさすぎる・・・
鎖の呪いは、カメコロをとめるいいカードです。
あとは雲打ちを警戒しながら、適当なタイミングで霧縛りを出すか、雲打ちを盗んで殴りきる以外特にないかな・・・w

:対トースト
メインは落としてもあんまり支障ないです
in
1 思考囲い
2 くぐつの徒党
4 瞬間凍結
2 叫び大口

out
4 苦悶のねじれ
4 コショウ煙
1 誘惑蒔き

恐ろしく語ることがないw

:対赤白トークン
火力の後押しと、大量に沸くトークン。ただし全体強化が少ないので、コショウ煙がよく効きます

in
3 蔓延
1 誘惑蒔き

out
3 思考囲い
1 ウーナの末裔


:対赤白ヒバリ
入ってるカードに違いがあり、何とも言えない点が多いですが
http://d.hatena.ne.jp/Strike/20090111の優勝者のデッキを参考にかたります。
実際当たったときに相手の方はおそらく、台所と炉の世話人をサイドアウトし、棘指しを4枚サイドインした感じでした。

では、それを踏まえてこっちは
in
1 誘惑蒔き
2 瞬間凍結
2 くぐつの徒党

out
3 思考囲い
1 ウーナの末裔
1 ジェイスベレレン

ジェイスの目に見えるアドバンテージが素敵なので、できるだけ枚数を残しておきたいです。ウーナの末裔も、モグでの攻撃をトークンで受け止めた後、相手がモグを生贄にしてくれれば出せるので、全抜きはしたくないという微妙なジレンマを抱えて、2枚残します。
対して入れるものとして、くぐつの徒党と瞬間凍結
徒党は、相手のヒバリを弱体化するため、瞬間凍結は霽月の騎兵を盗んだ誘惑まきを守るためです。

:対白黒トークン
フェアリーと殆ど同じなので省略

:対親和エルフ
左手に数珠と、右手に怪しげな文字の書かれたお札を持って黙々と蔓延を入れましょう。あとは神頼み

< 18 19 20 21 22 23 24 25

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索