エルズペス 対 え?やめませんが?
2010年8月27日 ゲーム コメント (2)http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/524
目ぼしいカードは全て新枠化してる模様
今回のセットには
・マスクスブロックのみの有力カード
・MEシリーズに入ってない使えるカード
はない模様
正直見送りかなーというのが本音でござる
エクテンで急遽ペスを使うって場合にお世話になるのかな~?
目ぼしいカードは全て新枠化してる模様
今回のセットには
・マスクスブロックのみの有力カード
・MEシリーズに入ってない使えるカード
はない模様
正直見送りかなーというのが本音でござる
エクテンで急遽ペスを使うって場合にお世話になるのかな~?
ヴァラクートはじめました
2010年8月24日 ゲーム39*4で原始のタイタンを揃えたのでヴァラクート組んでみました
DEその1
カニ発掘 ×-×
1-1 6マナ出る前に殺されたでござる
1-2 4マナ目を置いたら返しで亡骸が亡骸と化していたでござる。
グリクシス ○-○
1-1 業火のタイタンで焼きころしたでござる
1-2 荒廃稲妻を打たれたので、ベイロス*2を捨てたら投了されたでござる
ヴァラクート ○-○
1-1 《カルニ心臓の探検》を2枚並べつつ相手の《原始のタイタン》を焼き殺して、返しで《原始のタイタン》をプレイしたら投了されたでござる
1-2 《包囲攻撃の司令官》で殴っていたら相手が焼け死んでいたでござる。
ナヤ ×-×
1-1 場には《カルニの心臓の探検》(2個)と土地5枚、《包囲攻撃の司令官》+トークン3匹、手札には《原始のタイタン》*2《業火のタイタン》《ガイアの復讐者》で、司令官で、《獣相のシャーマン》《猫ゆーすけ》を焼きつつ、《復讐蔦》をチャンプブロックとかしていたら、ヴァラクートを引いた返しで、《領土を滅ぼすもの》が出てきてgg
1-2 《包囲攻撃の司令官》で頑張ってたら、場と手札が土地ばかりになったでござる。
ヴァラクート難しい・・・・
青赤昇天や赤単と比べて、同キャラ対決のコツが全然つかめない・・・
正直、これなら《ライオンの瞳のダイアモンド》を買っておくべきだったのではないか?とすごく後悔してる
DEその2
ヴァラクート ×-×
相手が先にタイタンをプレイ*2
白単群れ仲間 ×-×
1-1 6マナにたどり着けず
1-2 タイタンプレイ→流刑される。持ってきたヴァラクートと心臓の探検で、焼ける限りの生物を焼き払うが、そのあと手札は土地ばかりになりgg
なんで、他のプレイヤーが使うヴァラクートはあんなにも強く見えるんだろうか・・・どういうプレイングで差をつけられているのか全く解らない・・・
DEその1
カニ発掘 ×-×
1-1 6マナ出る前に殺されたでござる
1-2 4マナ目を置いたら返しで亡骸が亡骸と化していたでござる。
グリクシス ○-○
1-1 業火のタイタンで焼きころしたでござる
1-2 荒廃稲妻を打たれたので、ベイロス*2を捨てたら投了されたでござる
ヴァラクート ○-○
1-1 《カルニ心臓の探検》を2枚並べつつ相手の《原始のタイタン》を焼き殺して、返しで《原始のタイタン》をプレイしたら投了されたでござる
1-2 《包囲攻撃の司令官》で殴っていたら相手が焼け死んでいたでござる。
ナヤ ×-×
1-1 場には《カルニの心臓の探検》(2個)と土地5枚、《包囲攻撃の司令官》+トークン3匹、手札には《原始のタイタン》*2《業火のタイタン》《ガイアの復讐者》で、司令官で、《獣相のシャーマン》《猫ゆーすけ》を焼きつつ、《復讐蔦》をチャンプブロックとかしていたら、ヴァラクートを引いた返しで、《領土を滅ぼすもの》が出てきてgg
1-2 《包囲攻撃の司令官》で頑張ってたら、場と手札が土地ばかりになったでござる。
ヴァラクート難しい・・・・
青赤昇天や赤単と比べて、同キャラ対決のコツが全然つかめない・・・
正直、これなら《ライオンの瞳のダイアモンド》を買っておくべきだったのではないか?とすごく後悔してる
DEその2
ヴァラクート ×-×
相手が先にタイタンをプレイ*2
白単群れ仲間 ×-×
1-1 6マナにたどり着けず
1-2 タイタンプレイ→流刑される。持ってきたヴァラクートと心臓の探検で、焼ける限りの生物を焼き払うが、そのあと手札は土地ばかりになりgg
なんで、他のプレイヤーが使うヴァラクートはあんなにも強く見えるんだろうか・・・どういうプレイングで差をつけられているのか全く解らない・・・
続 赤単は諦めました
2010年8月24日 ゲームDE1
ボロス まけーかちーまけ
ヴァラクート まけーまけ
メインベイロスで、驚きつつも、2回ともベイロスを3t目に出され、1t差で負け。ベイロス使うなんて野暮ねー
ちきしょーめー
ボロス まけーかちーまけ
ヴァラクート まけーまけ
メインベイロスで、驚きつつも、2回ともベイロスを3t目に出され、1t差で負け。ベイロス使うなんて野暮ねー
ちきしょーめー
40回目くらいらしいCBLに出てきました
2010年8月23日 ゲーム コメント (4)初めて賞品もらえる順位になれたよわーい
使ったデッキはマーフォーク。
まず何故マーフォークを使うようになったかの経緯がある。
・土曜の深夜!
亡骸は変なテンションでデッキを組んでいた
「なんか、昔の記事読んでたらサイカトグ使いたいな~。ってわけで、サイカトグ+投げ飛ばしで4killしてみよう!」
その考えのもとデッキを組んでみた。デッキレシピは恥かしい上に、黒歴史になりそうなので省略
・朝!
DDD「ちょっとデッキ回さないか」
亡骸「受付前に血祭りにあげてくれる!」
DDD「適者生存置いていい?^^あ、とりあえずルートワラ捨ててルートワラもって来るね!」
DDD「野生の雑種犬プレイ、あ、通った?じゃぁ復讐蔦捨ててルートワラも捨てちゃうよ!まっどねす!」
一回も勝てず、また思案やら渦巻く知識を撃つ度に亡骸の脳裏に浮かぶ「このデッキカスじゃね?」のもとに、急いで花壁さんに借りた《対抗呪文》*4《青霊波》*4を返し、かにみそ様に土下座。
かにみそ様「マーフォークならあるよ~」
かいみそ様「サイド適当だよ~」
ってわけで、青単マーフォークを借り出し亡骸の戦いが始まった。
Main
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
2《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
4《目くらまし/Daze》
3《行き詰まり/Standstill》
1《残響する真実/Echoing Truth》
4《Force of Will》
4《変わり谷/Mutavault》
4《不毛の大地/Wasteland》
12《島/Island》
Sideboard
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
3《水没/Submerge》
1《残響する真実/Echoing Truth》
2《青霊破/Blue Elemental Blast》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
R1 親和 かちーかち
G1:相手の《頭蓋囲い》を《ForceofWill》し、《銀エラの達人》《メロウの騎兵》を展開したところで、相手の《協議会の座席》を《不毛の大地》で破壊すると、相手が仕方なく《飛行機械の鋳造所》と《エーテリウムの達人》を置くために、《島》を置く。返しで《アトランティスの王》を出し、ライフを一気に奪い去る。
G2:3匹くらい《大霊堂の信奉者》を並べられる中、《梅澤の十手》を装備した《呪い捕らえ》によるビートダウンでかち
R2 お魚 まけーかちーかち
G1:先に《キラ》を経由し《珊瑚兜の司令官》を着地させ、Lv4でビートするも相手の場に《ForceOfWill》と《呪文嵌め》をくぐりぬけた《珊瑚兜の司令官》が現れる。ライフ的に有利な状態で、バウンスを恐れて《アトランティスの王》を《ForceofWill》の餌にしてしまったため、1点足りず負け。
G2:十手ゲーされる直前に、ロードを2体ならべ、《アトランティスの王》でふたをして殴りきる。
G3:相手が《珊瑚兜の司令官》《呪い捕らえ》こっちが《メロウの騎兵》《変わり谷》の状態で、《行き詰まり》をプレイされたので対応して《司令官》に《残響する真実》をプレイし、《行き詰まり》させることに成功。その後《行き詰まり》のドローをいただきつつ、消耗戦の末十手ゲーに持ち込み勝ち
R3 カクさんのお魚 かちーかち
G1:メモ曰く有利な状態で《行き詰まり》置いてダメージレースで勝ち
G2:《十手》を対消滅させつつ、ロードを沢山並べたみたい
R4 かにみそ様のバント まけーまけ
G1:火と氷の剣が強すぎてまけー
G2:クァーサルに殴られつつ、行き詰まりがおけず、ヴェンディリオン消したらラフィークおじさんがクァーサルの応援に回り、亡骸さんはお亡くなりになられました。
R5 じょんじょんのゴブリン ID
じょんじょんの点数が12点、俺の点数が9点
亡骸「トスって!」
じょんじょん「無理!」
亡骸「IDしよう!」
じょんじょん「おk^^」
我ながら汚いwwwww
R6 5色ANT かちーかち
G1:《will》、《銀エラ》、《薬瓶》なハンドでキープすると《強迫》され、当然《will》が落とされる。次のドロー《will》その次の次のドロー《行き詰まり》。《ライオンの瞳のダイアモンド》経由の《燃え立つ願い》を《will》
G2:ゲーム1と似たような展開の中、《will》を合計3枚引いて勝ち
我ながら汚いwwwww
で、ベスト8に入ったので
《Mazes of Ith》のDCIFoilを入手
S1 カジさんの黒緑DD まけーかちーかち
G1:《闇の腹心》をハンデス経由で出され、そこから導き出される《タルモゴイフ》《鹿》《台所の嫌がらせ屋》に物量で負け
G2:《闇の腹心》を2回くらい水没させながら、《行き詰まり》でカードを引きつつ、《司令官》とかでビートして勝ち。ドブン!
G3:G2よりも相手が事故りながら、G2みたいな展開で勝ち。何回か、《破滅的な行為》で流された気がするけどなんのその!
S2 ヌルキ教授のお魚 まけーかちーかち
G1:一方的に《司令官》にレイプされる
G2:教授ダブマリに対して亡骸ドブン
G3:《薬瓶》で一方的に展開しつつ、《司令官》をある程度育てさせた後に《残響する真実》で戻してテンポ取って勝ち。教授は土地がつまり気味。
S3 魔王Zoo略してまおずー かちーかち
G1:事故気味の魔王様の《Taiga》を壊してLv4《珊瑚兜の司令官》で殴りきる。
G2:魔王様は《野生のナカティル》を出した後に、《Arid Mesa》を起動したので、対応して《水没》させる。すると《聖遺の騎士》以降呪文をプレイされない状態になりロードを並べて殴りきる。
24パックゲットし、6パックをかにみそ様に投げつける。
・いいわけ!
サイドの《真髄の針》は一回も使ってません。
LCQのシールドのデッキが歴代最強を更新しました・w・v
使ったデッキはマーフォーク。
まず何故マーフォークを使うようになったかの経緯がある。
・土曜の深夜!
亡骸は変なテンションでデッキを組んでいた
「なんか、昔の記事読んでたらサイカトグ使いたいな~。ってわけで、サイカトグ+投げ飛ばしで4killしてみよう!」
その考えのもとデッキを組んでみた。デッキレシピは恥かしい上に、黒歴史になりそうなので省略
・朝!
DDD「ちょっとデッキ回さないか」
亡骸「受付前に血祭りにあげてくれる!」
DDD「適者生存置いていい?^^あ、とりあえずルートワラ捨ててルートワラもって来るね!」
DDD「野生の雑種犬プレイ、あ、通った?じゃぁ復讐蔦捨ててルートワラも捨てちゃうよ!まっどねす!」
一回も勝てず、また思案やら渦巻く知識を撃つ度に亡骸の脳裏に浮かぶ「このデッキカスじゃね?」のもとに、急いで花壁さんに借りた《対抗呪文》*4《青霊波》*4を返し、かにみそ様に土下座。
かにみそ様「マーフォークならあるよ~」
かいみそ様「サイド適当だよ~」
ってわけで、青単マーフォークを借り出し亡骸の戦いが始まった。
Main
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
2《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
4《目くらまし/Daze》
3《行き詰まり/Standstill》
1《残響する真実/Echoing Truth》
4《Force of Will》
4《変わり谷/Mutavault》
4《不毛の大地/Wasteland》
12《島/Island》
Sideboard
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
3《水没/Submerge》
1《残響する真実/Echoing Truth》
2《青霊破/Blue Elemental Blast》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
R1 親和 かちーかち
G1:相手の《頭蓋囲い》を《ForceofWill》し、《銀エラの達人》《メロウの騎兵》を展開したところで、相手の《協議会の座席》を《不毛の大地》で破壊すると、相手が仕方なく《飛行機械の鋳造所》と《エーテリウムの達人》を置くために、《島》を置く。返しで《アトランティスの王》を出し、ライフを一気に奪い去る。
G2:3匹くらい《大霊堂の信奉者》を並べられる中、《梅澤の十手》を装備した《呪い捕らえ》によるビートダウンでかち
R2 お魚 まけーかちーかち
G1:先に《キラ》を経由し《珊瑚兜の司令官》を着地させ、Lv4でビートするも相手の場に《ForceOfWill》と《呪文嵌め》をくぐりぬけた《珊瑚兜の司令官》が現れる。ライフ的に有利な状態で、バウンスを恐れて《アトランティスの王》を《ForceofWill》の餌にしてしまったため、1点足りず負け。
G2:十手ゲーされる直前に、ロードを2体ならべ、《アトランティスの王》でふたをして殴りきる。
G3:相手が《珊瑚兜の司令官》《呪い捕らえ》こっちが《メロウの騎兵》《変わり谷》の状態で、《行き詰まり》をプレイされたので対応して《司令官》に《残響する真実》をプレイし、《行き詰まり》させることに成功。その後《行き詰まり》のドローをいただきつつ、消耗戦の末十手ゲーに持ち込み勝ち
R3 カクさんのお魚 かちーかち
G1:メモ曰く有利な状態で《行き詰まり》置いてダメージレースで勝ち
G2:《十手》を対消滅させつつ、ロードを沢山並べたみたい
R4 かにみそ様のバント まけーまけ
G1:火と氷の剣が強すぎてまけー
G2:クァーサルに殴られつつ、行き詰まりがおけず、ヴェンディリオン消したらラフィークおじさんがクァーサルの応援に回り、亡骸さんはお亡くなりになられました。
R5 じょんじょんのゴブリン ID
じょんじょんの点数が12点、俺の点数が9点
亡骸「トスって!」
じょんじょん「無理!」
亡骸「IDしよう!」
じょんじょん「おk^^」
我ながら汚いwwwww
R6 5色ANT かちーかち
G1:《will》、《銀エラ》、《薬瓶》なハンドでキープすると《強迫》され、当然《will》が落とされる。次のドロー《will》その次の次のドロー《行き詰まり》。《ライオンの瞳のダイアモンド》経由の《燃え立つ願い》を《will》
G2:ゲーム1と似たような展開の中、《will》を合計3枚引いて勝ち
我ながら汚いwwwww
で、ベスト8に入ったので
《Mazes of Ith》のDCIFoilを入手
S1 カジさんの黒緑DD まけーかちーかち
G1:《闇の腹心》をハンデス経由で出され、そこから導き出される《タルモゴイフ》《鹿》《台所の嫌がらせ屋》に物量で負け
G2:《闇の腹心》を2回くらい水没させながら、《行き詰まり》でカードを引きつつ、《司令官》とかでビートして勝ち。ドブン!
G3:G2よりも相手が事故りながら、G2みたいな展開で勝ち。何回か、《破滅的な行為》で流された気がするけどなんのその!
S2 ヌルキ教授のお魚 まけーかちーかち
G1:一方的に《司令官》にレイプされる
G2:教授ダブマリに対して亡骸ドブン
G3:《薬瓶》で一方的に展開しつつ、《司令官》をある程度育てさせた後に《残響する真実》で戻してテンポ取って勝ち。教授は土地がつまり気味。
S3 魔王Zoo略してまおずー かちーかち
G1:事故気味の魔王様の《Taiga》を壊してLv4《珊瑚兜の司令官》で殴りきる。
G2:魔王様は《野生のナカティル》を出した後に、《Arid Mesa》を起動したので、対応して《水没》させる。すると《聖遺の騎士》以降呪文をプレイされない状態になりロードを並べて殴りきる。
24パックゲットし、6パックをかにみそ様に投げつける。
・いいわけ!
サイドの《真髄の針》は一回も使ってません。
LCQのシールドのデッキが歴代最強を更新しました・w・v
続赤単そろそろ限界かも・・・・
2010年8月21日 ゲームみしまFNM
使ったデッキは、青赤昇天
KASUデックWins ○-○ 使用者名は本人の名誉のため伏せます
1-1 3t目にドヤ顔で《不屈の随員》をプレイされる舐めプレイをされたので、こっちもそこに《マナ漏出》を撃つという舐めプレイで返す・・・と戻ってこない《復讐蔦》のせいで結構怪しい盤面になってしまい、仕方なく5t目に《時間のねじれ》モードへ。無事つながり何とかゲーム1を取る
1-2 《極楽鳥》と《水蓮のコブラ》を焼いたら、相手の《精神を刻むものジェイス》も《失われたアラーラの君主》もプレイできなくなりgg
赤単 ×-○-○
引きが強くて勝ち
青赤緑霜タイタン ○-○ K6
霜のタイタンが強すぎて負けそうになりつつも、なんだかんだで勝ち
ヴァラクート ○-○ 08年Finalsチャンプ()
0-1 (結構ドヤ顔で)ちゃんぷ「青赤昇天相手って毎回危うげな勝負になるからきついわ~」
1-1 予定調和的に《原始のタイタン》に《マナ漏出》した返しに無限ターン
1-2 《召喚の罠》→《払拭》、返しの《原始のタイタン》→《瞬間凍結》しつつタップアウトしたところで、危うげな無限ターンして勝ち
ちゃんぷ「これで10連勝くらいが止まっちゃったよ~」
なきがら「へ~何に負けたの?」
その後家でMEドラフト
黒単気味にピックしていたら、上の色替えによりgdgdピックに
一没
取ったレアはPox()
よし寝る
あかたん!
DEその1
ヴァラクート かち
ヴァラクート かち
青赤ルーン かち
青赤昇天 かち
天国を味わった後に
DEその2
青白 圧敗
ジャンド 圧敗
DROP
ちきしょーめー
使ったデッキは、青赤昇天
KASUデックWins ○-○ 使用者名は本人の名誉のため伏せます
1-1 3t目にドヤ顔で《不屈の随員》をプレイされる舐めプレイをされたので、こっちもそこに《マナ漏出》を撃つという舐めプレイで返す・・・と戻ってこない《復讐蔦》のせいで結構怪しい盤面になってしまい、仕方なく5t目に《時間のねじれ》モードへ。無事つながり何とかゲーム1を取る
1-2 《極楽鳥》と《水蓮のコブラ》を焼いたら、相手の《精神を刻むものジェイス》も《失われたアラーラの君主》もプレイできなくなりgg
赤単 ×-○-○
引きが強くて勝ち
青赤緑霜タイタン ○-○ K6
霜のタイタンが強すぎて負けそうになりつつも、なんだかんだで勝ち
ヴァラクート ○-○ 08年Finalsチャンプ()
0-1 (結構ドヤ顔で)ちゃんぷ「青赤昇天相手って毎回危うげな勝負になるからきついわ~」
1-1 予定調和的に《原始のタイタン》に《マナ漏出》した返しに無限ターン
1-2 《召喚の罠》→《払拭》、返しの《原始のタイタン》→《瞬間凍結》しつつタップアウトしたところで、危うげな無限ターンして勝ち
ちゃんぷ「これで10連勝くらいが止まっちゃったよ~」
なきがら「へ~何に負けたの?」
その後家でMEドラフト
黒単気味にピックしていたら、上の色替えによりgdgdピックに
一没
取ったレアはPox()
よし寝る
あかたん!
DEその1
ヴァラクート かち
ヴァラクート かち
青赤ルーン かち
青赤昇天 かち
天国を味わった後に
DEその2
青白 圧敗
ジャンド 圧敗
DROP
ちきしょーめー
続赤単で頑張ってみた
2010年8月19日 ゲーム今日は何の予定もないフリーマンだったので一日中MO
ME123ドラフトその1 ManaCryptとTropicalIslandを取りつつ一没
その2 何もないまま一没
その3 一没。・・・・orz
したので、とりあえず15時からのDEへ
DE1
青緑トークン ○-○
青緑トークン ×-○-○
ヴァラクート ×-○-○
緑単トークン ○-×-○
で4-0したあと調子乗って18時からのDEへ
DE2
ナヤ ×-○-○
ナヤコントロール ×-×
青白 ×-○-×
ドロップ。ちょうどよかったので20時からのDEへ
DE3
青白 限界
ヴァラクート ○-×-○
ヴァラクート ×-○-○
何か改めナヤ ○-○予定改め○-○
これは・・・賞味期限切れたかな?
ME123ドラフトその1 ManaCryptとTropicalIslandを取りつつ一没
その2 何もないまま一没
その3 一没。・・・・orz
したので、とりあえず15時からのDEへ
DE1
青緑トークン ○-○
青緑トークン ×-○-○
ヴァラクート ×-○-○
緑単トークン ○-×-○
で4-0したあと調子乗って18時からのDEへ
DE2
ナヤ ×-○-○
ナヤコントロール ×-×
青白 ×-○-×
ドロップ。ちょうどよかったので20時からのDEへ
DE3
青白 限界
ヴァラクート ○-×-○
ヴァラクート ×-○-○
何か改めナヤ ○-○予定改め○-○
これは・・・賞味期限切れたかな?
ちょっと赤単をまわしてみた
2010年8月18日 ゲームDEその1
ヴァラクート ○-○
ターボランド ○-×-○
赤単 ×-○-○
白ウィニー ○-○
で、あっさり4-0
青赤昇天で四苦八苦してたのが嘘みたい!
メタ的に赤単ありじゃね?疑惑発生
DEその2
どっかのY◇S☆のバントよりも遥かに強そうなバント
やっぱり高額レアで固めるよりも、《戦隊の鷹》とか《マナ漏出》とか入れた方が圧倒的に強いんや!なデッキ ×-○-×
ナヤ ○-○
ヴァラクート ○-○
青白パーミ ○-○
赤単に乗り換えたらQPが一日で4点も増えたよ!やったね妙ちゃん!
バント相手にメイン落としちゃあかんね
《戦隊の鷹》が《失われたアラーラの君主》の触媒と《地獄の雷》専用の壁をかねてるのが強かった。
強いバントの構成が今一よくわからない。
これはY◇S☆さんのデッキをコピーしてみるしかないのか!
ヴァラクート ○-○
ターボランド ○-×-○
赤単 ×-○-○
白ウィニー ○-○
で、あっさり4-0
青赤昇天で四苦八苦してたのが嘘みたい!
メタ的に赤単ありじゃね?疑惑発生
DEその2
どっかのY◇S☆のバントよりも遥かに強そうなバント
やっぱり高額レアで固めるよりも、《戦隊の鷹》とか《マナ漏出》とか入れた方が圧倒的に強いんや!なデッキ ×-○-×
ナヤ ○-○
ヴァラクート ○-○
青白パーミ ○-○
赤単に乗り換えたらQPが一日で4点も増えたよ!やったね妙ちゃん!
バント相手にメイン落としちゃあかんね
《戦隊の鷹》が《失われたアラーラの君主》の触媒と《地獄の雷》専用の壁をかねてるのが強かった。
強いバントの構成が今一よくわからない。
これはY◇S☆さんのデッキをコピーしてみるしかないのか!
青赤昇天で、思考の大出血をヴァラクートに撃てば勝率がグッっと上がる!
ついでに根本原理も入れて、耐えれば勝ち!にしてみよう!
と思い至って試したグリクシス昇天
意味
10チケをドブに捨てた
ついでに根本原理も入れて、耐えれば勝ち!にしてみよう!
と思い至って試したグリクシス昇天
意味
10チケをドブに捨てた
M11シールドに対する愚痴
2010年8月15日 ゲーム何で俺の《戦隊の鷹》は1枚しかいないのに、相手の鷹は3~4匹平然といるのでしゃうか?
何で相手には《マグマのフェニックス》とか《踏み荒らしっぽいもの》とかがある中、自分は《包囲マストドン》で相手の戦線を支え続けなければいけないのでしょうか?
何で俺には《ナントゥーコの影》と《リリアナの死霊》くらいしか有用なカードがない中、相手は《チャンドラナラー》+《業火のタイタン》ソートを2敗ラインで当たらなければいけないのか?
と、そんなM11とかいうカス環境はスルーしつつ
来週始まるマスターエディションドラフトに関して
世間のゲームデイ?ヒッキーには関係ありませんよ?
正直、やる前は馬鹿にしてましたが、今やると物凄く楽しい。
部族関係に変更があった後のオンスロートブロックドラフト並に楽しいです。
で、今回の環境
・色に寄るけど大抵後手ゲー
・火力だけは馬鹿みたいに強い。でも、除去の枚数自体は結構少なめ
・バンド!
・意外なカードで意外に勝てる
・飛行と馬術で殴り合い!
・対抗色で組むと生物が足りず、ひーひー言う
な環境です。
個人的に、今までで一番M10でのルール変更に感謝した環境
遥かに、今までより理不尽なgdgdゲーが減りました。
これで今まで人権が殆ど感じられなかった緑にも人権が!
というわけで、今回はアーキタイプというものは、そこまでないので色別にベストコモンから
----白----
流刑 次点で2/1の騎士
復仇 ME2だけのころだったら、2/2パンプするマッチョだった気がしなくもない
蜀の近衛部隊 同じソートに3マナ2/2馬術が稀によくいたりする気がするけど、こっち優先かな
---青---
幻影獣
ズアーの詠唱者
霊魂放逐
---黒----
Feast or Famine
闇への追放 次点でPhantasmal Fiend
Ghostly Visit
---赤----
稲妻 次点で火の兄弟
火葬 次点でMeteor Shower
Chain Lightning
---緑---
Shambling Strider 正直怪しい。Fyndhorn Elves の方が個人的には上だけど、サインとしてはこの5/5かサリッドティムだと思う。
巨大化
狩りをする豹 クリーチャーが足りてる場合巨大化かも
これらのカードはどのアーキタイプを組む上でも、必要な部類なのでしっかりとるべきだと思ってます。
各種アーキタイプ
・白青飛行+馬術
一番やりたいアーキタイプ
地上を固め、回避能力で殴るアーキタイプで、ティムに弱いです。
ただし、相手がティムとかを出さなければ、まずテンポ面でもアドバンテージ面でも負けないので一番狙いたいアーキタイプではあります。
ME3で、《魂の歌姫ルビニア》などのバント生物が出てくる恐れがあるので、緑タッチを常に視野に入れておくと吉。
青絡みで、一番《孫策》が無双します。
・白赤ビート
数少ない先手を選ぶデッキ。
できるだけ白いクリーチャーを兵士で固めつつ、火力をピックしていきましょう。
生物が足りないときに、緑をタッチすることにならないよう、白除去よりも白生物を優先する感じでドラフトすると吉。
相手が白いときに赤いクリーチャーはできるだけ、攻撃に行かないことも重要です。
・白緑巨大化
ME2と3で巨大化が出るので、白いクリーチャーを巨大化でサポートする感じ
白の運命としてやっぱりティムに弱いですが、相手が《SolGrail》とかを置いてる間に、撲殺できたりするので結構快感です。
できるだけ先手を取れるデッキを構築できると吉
・青黒
相手が赤かったら、投げ捨てたくなるアーキタイプ
基本的にタフネス4↑が少なくなるので、赤い除去で簡単に生物が嬲り殺しにされます。火の兄弟とか出てきたらさー大変。タフネス1~2が嬲り殺しです。
しかし、カードパワーは基本的に高い色なので、相手がもっさり系だったら一番強いんじゃないかな?色も強引に対しやすいし。
・青赤コントロール
青いクリーチャーと赤い火力で無双するデッキ。
両方とも色拘束が強いので、結構きつかったりします。
《水流波》と《紅蓮波》を同時に使えるので、サイドカードにはあんまり困らないはず。
・青緑
緑のクリーチャーを《ブーメラン》や《IcyPrison》でサポートしながら相手を殴り殺すデッキ。基本的に白をタッチしてバント化した方が強いのですが、稀に緑の濃い青緑になると白赤と同程度の速さで相手を殺せたりします。
《狩りをするチーター》とか《ジャングル・ライオン》とかが重要になってくるので、ME3に相当依存するのも難点。
・黒赤
《アーグの盗賊団》や《OrderOfEbonyHand》とかの軽量クリーチャーを火力でサポートするデッキ。《麻痺》のタイミングを間違えると、相手を殺せずにひーひー言ったり、相手の伝説生物が黒くて、《闇への追放》できずひーひー言ったりすることが多々ありますが、個人的には結構好きなアーキタイプ。
《あまたの生け贄》とかが取れたときは、積極的にスラルシナジーっぽいものも狙ってみると吉。
・黒緑
カス
じゃなかった一番嫌いなアーキタイプです。
個人的にはルーザーカラーだと思ってたりするのですが、ジャンドっぽく赤の火力をタッチできるとデッキが救済されます。
・赤緑
火力でサポートすれば、なんだって強いよね!うん!
相手の馬術とか飛行とかの展開が遅れれば勝てる!そんな感じのデッキになります。
火の兄弟か緑ティムサリッドが取れないと本当に涙目になるので、気をつけましょう。
大体こんな感じ
何で相手には《マグマのフェニックス》とか《踏み荒らしっぽいもの》とかがある中、自分は《包囲マストドン》で相手の戦線を支え続けなければいけないのでしょうか?
何で俺には《ナントゥーコの影》と《リリアナの死霊》くらいしか有用なカードがない中、相手は《チャンドラナラー》+《業火のタイタン》ソートを2敗ラインで当たらなければいけないのか?
と、そんなM11とかいうカス環境はスルーしつつ
来週始まるマスターエディションドラフトに関して
世間のゲームデイ?ヒッキーには関係ありませんよ?
正直、やる前は馬鹿にしてましたが、今やると物凄く楽しい。
部族関係に変更があった後のオンスロートブロックドラフト並に楽しいです。
で、今回の環境
・色に寄るけど大抵後手ゲー
・火力だけは馬鹿みたいに強い。でも、除去の枚数自体は結構少なめ
・バンド!
・意外なカードで意外に勝てる
・飛行と馬術で殴り合い!
・対抗色で組むと生物が足りず、ひーひー言う
な環境です。
個人的に、今までで一番M10でのルール変更に感謝した環境
遥かに、今までより理不尽なgdgdゲーが減りました。
これで今まで人権が殆ど感じられなかった緑にも人権が!
というわけで、今回はアーキタイプというものは、そこまでないので色別にベストコモンから
----白----
流刑 次点で2/1の騎士
復仇 ME2だけのころだったら、2/2パンプするマッチョだった気がしなくもない
蜀の近衛部隊 同じソートに3マナ2/2馬術が稀によくいたりする気がするけど、こっち優先かな
---青---
幻影獣
ズアーの詠唱者
霊魂放逐
---黒----
Feast or Famine
闇への追放 次点でPhantasmal Fiend
Ghostly Visit
---赤----
稲妻 次点で火の兄弟
火葬 次点でMeteor Shower
Chain Lightning
---緑---
Shambling Strider 正直怪しい。Fyndhorn Elves の方が個人的には上だけど、サインとしてはこの5/5かサリッドティムだと思う。
巨大化
狩りをする豹 クリーチャーが足りてる場合巨大化かも
これらのカードはどのアーキタイプを組む上でも、必要な部類なのでしっかりとるべきだと思ってます。
各種アーキタイプ
・白青飛行+馬術
一番やりたいアーキタイプ
地上を固め、回避能力で殴るアーキタイプで、ティムに弱いです。
ただし、相手がティムとかを出さなければ、まずテンポ面でもアドバンテージ面でも負けないので一番狙いたいアーキタイプではあります。
ME3で、《魂の歌姫ルビニア》などのバント生物が出てくる恐れがあるので、緑タッチを常に視野に入れておくと吉。
青絡みで、一番《孫策》が無双します。
・白赤ビート
数少ない先手を選ぶデッキ。
できるだけ白いクリーチャーを兵士で固めつつ、火力をピックしていきましょう。
生物が足りないときに、緑をタッチすることにならないよう、白除去よりも白生物を優先する感じでドラフトすると吉。
相手が白いときに赤いクリーチャーはできるだけ、攻撃に行かないことも重要です。
・白緑巨大化
ME2と3で巨大化が出るので、白いクリーチャーを巨大化でサポートする感じ
白の運命としてやっぱりティムに弱いですが、相手が《SolGrail》とかを置いてる間に、撲殺できたりするので結構快感です。
できるだけ先手を取れるデッキを構築できると吉
・青黒
相手が赤かったら、投げ捨てたくなるアーキタイプ
基本的にタフネス4↑が少なくなるので、赤い除去で簡単に生物が嬲り殺しにされます。火の兄弟とか出てきたらさー大変。タフネス1~2が嬲り殺しです。
しかし、カードパワーは基本的に高い色なので、相手がもっさり系だったら一番強いんじゃないかな?色も強引に対しやすいし。
・青赤コントロール
青いクリーチャーと赤い火力で無双するデッキ。
両方とも色拘束が強いので、結構きつかったりします。
《水流波》と《紅蓮波》を同時に使えるので、サイドカードにはあんまり困らないはず。
・青緑
緑のクリーチャーを《ブーメラン》や《IcyPrison》でサポートしながら相手を殴り殺すデッキ。基本的に白をタッチしてバント化した方が強いのですが、稀に緑の濃い青緑になると白赤と同程度の速さで相手を殺せたりします。
《狩りをするチーター》とか《ジャングル・ライオン》とかが重要になってくるので、ME3に相当依存するのも難点。
・黒赤
《アーグの盗賊団》や《OrderOfEbonyHand》とかの軽量クリーチャーを火力でサポートするデッキ。《麻痺》のタイミングを間違えると、相手を殺せずにひーひー言ったり、相手の伝説生物が黒くて、《闇への追放》できずひーひー言ったりすることが多々ありますが、個人的には結構好きなアーキタイプ。
《あまたの生け贄》とかが取れたときは、積極的にスラルシナジーっぽいものも狙ってみると吉。
・黒緑
カス
じゃなかった一番嫌いなアーキタイプです。
個人的にはルーザーカラーだと思ってたりするのですが、ジャンドっぽく赤の火力をタッチできるとデッキが救済されます。
・赤緑
火力でサポートすれば、なんだって強いよね!うん!
相手の馬術とか飛行とかの展開が遅れれば勝てる!そんな感じのデッキになります。
火の兄弟か緑ティムサリッドが取れないと本当に涙目になるので、気をつけましょう。
大体こんな感じ
生まれてきてごめんなさい
この前書いた魂と肉体の剣のテキストが
プレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき
且つ、与えたプレイヤーのライブラリーを落とす
というカスっぷりを発揮してました。
ほんと生まれてきてごめんなさい
この前書いた魂と肉体の剣のテキストが
プレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき
且つ、与えたプレイヤーのライブラリーを落とす
というカスっぷりを発揮してました。
ほんと生まれてきてごめんなさい
多分、誰よりも楽にベスト8までは決めた気がする
使ったデッキは青緑ユウセイdeチキン
知ってるかい?既存のデッキ登録用紙に書かずに、あらかじめパソコンのワードでデッキを書いて、そこに手書きで名前とDCIナンバーを書けば、あとからデッキ名とかデッキデザイナーとか後出しできる・・・かもしれないんだぜ?
緑単エルドラージ(Mrさん) ○-○
正直相性差でボッコ
赤単ビート(hokurin) ○
Hokurinのデッキが59枚!
hokurinnが慌ててゴブリンの先導を探しているので、ファイルから出して投げつける。5分待てば勝ちだけど、とりあえず投げつける。そのあと、普通に何故か倒す
赤緑ビッグマナ(aki) ○-○
恥ずかしいことして負けそうになりながら勝ち。
PWC(DDD) ○-○
噛み合う噛み合う
ロック ID
帝国様 ID
グリクシス ×-○-○
1ゲーム目はタップアウトした隙に
時間のねじれ、土地セット
時間のねじれ、土地セット
土地セット、根本原理
亡骸、泣きながら片付ける
2ゲーム目は、俺どぶん
3ゲーム目は
深淵の迫害者が現れた
深淵の迫害者が現れた
亡骸のライフは0になった
対戦相手のライフが気づいたら0になっていた
結果、亡骸は追加ターンで勝った
赤緑ヴァラクート ×-○-×
1ゲーム目は、普通に焼き殺されました。むしろ、1t目稲妻で負けが確定したといっても過言ではない
2ゲーム目は、生物並べて時間のねじれでかち
3ゲーム目は、ギャンコマ→凍結、巨人→凍結→帳→返しで奪うってやったら、その返しで出てきたゼンディガーの報復者に成すすべなく負け。
正直、時間のねじれ4枚いらなかったわ
使ったデッキは青緑ユウセイdeチキン
知ってるかい?既存のデッキ登録用紙に書かずに、あらかじめパソコンのワードでデッキを書いて、そこに手書きで名前とDCIナンバーを書けば、あとからデッキ名とかデッキデザイナーとか後出しできる・・・かもしれないんだぜ?
緑単エルドラージ(Mrさん) ○-○
正直相性差でボッコ
赤単ビート(hokurin) ○
Hokurinのデッキが59枚!
hokurinnが慌ててゴブリンの先導を探しているので、ファイルから出して投げつける。5分待てば勝ちだけど、とりあえず投げつける。そのあと、普通に何故か倒す
赤緑ビッグマナ(aki) ○-○
恥ずかしいことして負けそうになりながら勝ち。
PWC(DDD) ○-○
噛み合う噛み合う
ロック ID
帝国様 ID
グリクシス ×-○-○
1ゲーム目はタップアウトした隙に
時間のねじれ、土地セット
時間のねじれ、土地セット
土地セット、根本原理
亡骸、泣きながら片付ける
2ゲーム目は、俺どぶん
3ゲーム目は
深淵の迫害者が現れた
深淵の迫害者が現れた
亡骸のライフは0になった
対戦相手のライフが気づいたら0になっていた
結果、亡骸は追加ターンで勝った
赤緑ヴァラクート ×-○-×
1ゲーム目は、普通に焼き殺されました。むしろ、1t目稲妻で負けが確定したといっても過言ではない
2ゲーム目は、生物並べて時間のねじれでかち
3ゲーム目は、ギャンコマ→凍結、巨人→凍結→帳→返しで奪うってやったら、その返しで出てきたゼンディガーの報復者に成すすべなく負け。
正直、時間のねじれ4枚いらなかったわ
アーティファクト-装備品 3
装備2
装備されているクリーチャーはプロテクション(青、緑)を持つ。
装備されているクリーチャーが戦闘ダメージを与えた場合(何故かプレイヤーにと今のところ書かれていない)対象のプレイヤーのライブラリーからカードを10枚落とし、2/2の狼トークンを場に出す。
このままのテキストだと強い。トランプル持ちにつけば、まずブロックされない。
対戦相手って文字がつくと、評価は下がるけどそれでも、悪くはないカード
何より、次の装備先が出てくるのが高評価
また、墓地を肥やしながらビートできると考えれば、意外と強いんじゃないのかな。復讐蔦が墓地に移動してくれればかなりおいしいと思うし。
SKGCは日曜朝3時から頑張って。
近隣予定表 7/23確定分
7/24土 PTQアムステルダム スタンダード 名古屋 港湾会館 9:30~10:30
Finalsゲートウェイ スタンダード 名古屋 港湾会館 14:30~15:00
浜松 マスターズギルド 要確認
岐阜 ファイヤーボール岐阜店 要確認
7/25日 C.B.L.39th レガシー 名古屋 BIGMAGIC名古屋 14:30~15:00
Finalsゲートウェイ スタンダード 半田 ユーズドショップアルス 要確認
Mcupラウンド4 刈谷 南部生涯学習センター 要確認 詳しくは夜鷲って人のブログを見ればわかるよ!わかるよ!
7/25 シイトヤ リミテッド が 店の都合により潰れてしまったのでシールドのミニトーナメントが発生する!・・・かも?興味があったり件のデッキケースがほしいって人は行ってみるといいよ!
7/31土 Finalsゲートウェイ スタンダード 名古屋 ホビーステーション名古屋店 14:00~14:30
名古屋 おもちゃのハヤカワ六番町 要確認
8/1日 Finalsゲートウェイ スタンダード 岡崎 シイトヤ玩具店 ~13:00
8/7土 ホビステ杯(予定) 名古屋 ホビーステーション名古屋店 要確認
8/4水 Finalsゲートウェイ スタンダード 名古屋 カード・ブランチ本山店 要確認
8/8日 Finalsゲートウェイ スタンダード 浜松 本の王国浜松雄踏店 要確認
東海道ヴィンテージ ヴィンテージ 名古屋 東別院会館 10:30~11:00
8/13金~8/15日 コミックマーケット78
8/14土 ゲームデー スタンダード 名古屋 熱田生涯学習センター 9:30~10:30
浜松 マスターズギルド 要確認
名張 ネクスト・ワン名張本店 10:10~10:25
8/15日 ゲームデー スタンダード 名古屋 港湾会館 要確認
名古屋 BIGMAGIC名古屋 要確認
名古屋 美嶋屋 要確認
8/21土 Limitsゲートウェイ リミテッド 名古屋 ステップ2 要確認
日進 すまいるキング日進岩崎店 要確認
ホビステ杯(予定) 名古屋 ホビーステーション名古屋店 要確認
8/22日 Limitsゲートウェイ リミテッド 半田 ユーズドショップアルス 要確認
蒲郡 ファミトレ 要確認
浜松 マスターズギルド 要確認
C.B.L.(予定) 名古屋 BIGMAGIC名古屋 要確認
8/28土 Summer Magic Festival2010 (Mcupラウンド5) 各種 刈谷 中央生涯学習センター 要確認
8/29日 Summer Magic Festival2010 各種 刈谷 南部生涯学習センター 要確認 詳しくは夜鷲って人の・・・わかるよ!
Limitsゲートウェイ リミテッド 名古屋 港湾会館 要確認
9/12日 Limitsゲートウェイ リミテッド 名古屋 東別院会館 要確認
9/25土~9/26日 プレリリーストーナメント
10/1金 Scars of Mirrodin 発売日
ところで、今日地下鉄矢場町駅にある水着云々ってあるパルコの看板を見て、海とかプールとか行きたくなったわけなんですが、誰か友達いない僕を誘って行きませんか?個人的には、どこぞのabiとかを連れ回したいわけですが。
天の声はラグーナ蒲郡って言ってるんだけど、言ったことないんだよね。
今日ハヤカワ行ったら、例のケースについて問い詰められました。
シイトヤの大会出れば、高確率でもらえるよ!もらえるよ!
稀に店都合(岡崎の夏祭りは、岡崎から脱出不可能になったりする恐れのある恐ろしい祭り)で、大会の予定が消えたりするけど・・・
装備2
装備されているクリーチャーはプロテクション(青、緑)を持つ。
装備されているクリーチャーが戦闘ダメージを与えた場合(何故かプレイヤーにと今のところ書かれていない)対象のプレイヤーのライブラリーからカードを10枚落とし、2/2の狼トークンを場に出す。
このままのテキストだと強い。トランプル持ちにつけば、まずブロックされない。
対戦相手って文字がつくと、評価は下がるけどそれでも、悪くはないカード
何より、次の装備先が出てくるのが高評価
また、墓地を肥やしながらビートできると考えれば、意外と強いんじゃないのかな。復讐蔦が墓地に移動してくれればかなりおいしいと思うし。
SKGCは日曜朝3時から頑張って。
近隣予定表 7/23確定分
7/24土 PTQアムステルダム スタンダード 名古屋 港湾会館 9:30~10:30
Finalsゲートウェイ スタンダード 名古屋 港湾会館 14:30~15:00
浜松 マスターズギルド 要確認
岐阜 ファイヤーボール岐阜店 要確認
7/25日 C.B.L.39th レガシー 名古屋 BIGMAGIC名古屋 14:30~15:00
Finalsゲートウェイ スタンダード 半田 ユーズドショップアルス 要確認
Mcupラウンド4 刈谷 南部生涯学習センター 要確認 詳しくは夜鷲って人のブログを見ればわかるよ!わかるよ!
7/25 シイトヤ リミテッド が 店の都合により潰れてしまったのでシールドのミニトーナメントが発生する!・・・かも?興味があったり件のデッキケースがほしいって人は行ってみるといいよ!
7/31土 Finalsゲートウェイ スタンダード 名古屋 ホビーステーション名古屋店 14:00~14:30
名古屋 おもちゃのハヤカワ六番町 要確認
8/1日 Finalsゲートウェイ スタンダード 岡崎 シイトヤ玩具店 ~13:00
8/7土 ホビステ杯(予定) 名古屋 ホビーステーション名古屋店 要確認
8/4水 Finalsゲートウェイ スタンダード 名古屋 カード・ブランチ本山店 要確認
8/8日 Finalsゲートウェイ スタンダード 浜松 本の王国浜松雄踏店 要確認
東海道ヴィンテージ ヴィンテージ 名古屋 東別院会館 10:30~11:00
8/13金~8/15日 コミックマーケット78
8/14土 ゲームデー スタンダード 名古屋 熱田生涯学習センター 9:30~10:30
浜松 マスターズギルド 要確認
名張 ネクスト・ワン名張本店 10:10~10:25
8/15日 ゲームデー スタンダード 名古屋 港湾会館 要確認
名古屋 BIGMAGIC名古屋 要確認
名古屋 美嶋屋 要確認
8/21土 Limitsゲートウェイ リミテッド 名古屋 ステップ2 要確認
日進 すまいるキング日進岩崎店 要確認
ホビステ杯(予定) 名古屋 ホビーステーション名古屋店 要確認
8/22日 Limitsゲートウェイ リミテッド 半田 ユーズドショップアルス 要確認
蒲郡 ファミトレ 要確認
浜松 マスターズギルド 要確認
C.B.L.(予定) 名古屋 BIGMAGIC名古屋 要確認
8/28土 Summer Magic Festival2010 (Mcupラウンド5) 各種 刈谷 中央生涯学習センター 要確認
8/29日 Summer Magic Festival2010 各種 刈谷 南部生涯学習センター 要確認 詳しくは夜鷲って人の・・・わかるよ!
Limitsゲートウェイ リミテッド 名古屋 港湾会館 要確認
9/12日 Limitsゲートウェイ リミテッド 名古屋 東別院会館 要確認
9/25土~9/26日 プレリリーストーナメント
10/1金 Scars of Mirrodin 発売日
ところで、今日地下鉄矢場町駅にある水着云々ってあるパルコの看板を見て、海とかプールとか行きたくなったわけなんですが、誰か友達いない僕を誘って行きませんか?個人的には、どこぞのabiとかを連れ回したいわけですが。
天の声はラグーナ蒲郡って言ってるんだけど、言ったことないんだよね。
今日ハヤカワ行ったら、例のケースについて問い詰められました。
シイトヤの大会出れば、高確率でもらえるよ!もらえるよ!
稀に店都合(岡崎の夏祭りは、岡崎から脱出不可能になったりする恐れのある恐ろしい祭り)で、大会の予定が消えたりするけど・・・
トレードしてきました
犠牲
ジェイスとか悪斬とか
手に入れたもの
コブラ達
ライオンの瞳のダイアモンド
人脈 ← マジゴッド
精神刻みジェイスを犠牲にしたことで、一応「大量にカードを出せば、環境トップレアすら交換に出す人」のイメージを作ってきた・・・はず!
あと、ジェイスから得た産物で、日頃まず会わないであろう新潟の北部のプレイヤーの連絡先を手に入れたのが大きいかなーと。
多分、行きでぐろにジェイスを吐く約束(但し、ぐろが約束だと信じているのであり俺は約束だと思っていない程度のもの)を反故にしてでも得たもののほうが圧倒的に大きかったと思う。
実際、ぐろに吐いても同程度以下のカードが手に入るだけだったと思うし。
この人脈を半永久的に使うために、金沢プレミアイベントはまだまだ続いてほしいと思う今日この頃
犠牲
ジェイスとか悪斬とか
手に入れたもの
コブラ達
ライオンの瞳のダイアモンド
人脈 ← マジゴッド
精神刻みジェイスを犠牲にしたことで、一応「大量にカードを出せば、環境トップレアすら交換に出す人」のイメージを作ってきた・・・はず!
あと、ジェイスから得た産物で、日頃まず会わないであろう新潟の北部のプレイヤーの連絡先を手に入れたのが大きいかなーと。
多分、行きでぐろにジェイスを吐く約束(但し、ぐろが約束だと信じているのであり俺は約束だと思っていない程度のもの)を反故にしてでも得たもののほうが圧倒的に大きかったと思う。
実際、ぐろに吐いても同程度以下のカードが手に入るだけだったと思うし。
この人脈を半永久的に使うために、金沢プレミアイベントはまだまだ続いてほしいと思う今日この頃
最近の検索ワード
・M11 プレリ 報告
一番多かったキーワード
ただ、このあたりに関しては、どこを見ても多分「レアゲー」「運ゲー」と長々しく書いているかと思われます。
・M11プレリ + 各種店舗名
ネットで調べるよりも、お店に電話してみるのが吉かと。
・アンヒンジドランド パックに必ず入ってる?
エラーパックじゃない限りは。ちなみにFOILだと合計2枚入る計算になります
・赤白 速攻 稲妻 サバンナライオン
今ライオンさんいても、4枚デッキに入らないくらいインフレしてるんだよな・・・・。枚数が4枚水増しされても怪しいし
・おもちゃのハヤカワ 六番町 MTG M11 プレリ
そういえば、ハヤカワでミシマ同様委託販売が始まったという噂を聞いたのですが、実際どうなのでしょう?詳しい方教えてね
・Serendib Efreet
2U イフリート 3/4飛行 アップキープに1点自分に
ME123ドラフトで、見たら取るべき強さのカードですね。
・プレリリース 榴ヶ岡市民センタ
正直仙台とか全くわかりません
・m11 テキストスポイラー
正直、最近は公式の画像カードリスト(英語公式→トレーディングカードゲーム→製品→画像付きカードリスト)の方が便利な気がしてならない
と、さっきMOで赤バーン使ってて火歩きに凹されてきたので、どうでもいいことを書いております。
正直、犬も歩けば棒に当たるように、亡骸もDEに出れば火歩きに当たる日々が続いており、正直赤いデッキも賞味期限切れかなと思ってるので、ここ最近のお気に入りのレシピをば
あかたん!
larkblue (4-0)
Standard Daily #1373781 on 07/06/2010
Main Deck
60 cards
4 Arid Mesa
13 Mountain
4 Scalding Tarn
4 Teetering Peaks
--------------------------------------------------------------------------------
25 lands
4 Ball Lightning
4 Goblin Guide
4 Hell’s Thunder
4 Hellspark Elemental
2 Kargan Dragonlord
--------------------------------------------------------------------------------
18 creatures 3 Burst Lightning
3 Earthquake
4 Lightning Bolt
2 Quenchable Fire
4 Searing Blaze
1 Staggershock
--------------------------------------------------------------------------------
17 other spells
Sideboard
2 Basilisk Collar
3 Cunning Sparkmage
4 Dragon’s Claw
2 Kargan Dragonlord
4 Siege-Gang Commander
典型的な、どこかの日本選手権優勝デッキのコピペっぽいけど、一応少しだけサイドの構成を変えてます。
《バジリスクの首輪》
サイドインすることは結構あったんだけど、2枚という少なさのせいか、意味があるのかないのか未だに不明です。正直、引いたときにはもうゲームが決まってる!って場面ばっかだったため、未だに謎のまま
《ドラゴンの爪》
俺がコピーするように、誰かが赤単をコピーするわけで。デッキも安く必然的に使うプレイヤーが増えたので、爪も必然的に増量されました
《カルガの竜王》《包囲攻撃の司令官》
赤単の同キャラは、いわゆる爪ゲー。
爪をお互いが置いて、クリーチャーを火力で狙撃しながら
「今日もいい天気ですね~じいさんや」
「そうですね~。ぽっくりいっちゃいそうですの~ばあさんや。」
というまったりかつgdgdゲーになります。
途中から、40とか50とかのライフを火力で焼ききるとか物理的に不可能で、最終的にはクリーチャー戦になるわけです。いわば、本体火力とか撃てば撃つほど損をするわけですね。
で、そんな中《竜王》はとりあえず4/4まで育てば、ほぼ8/8まで約束されたクリーチャーになります。
《包囲攻撃の司令官》は、地震以外と必ず1:1交換以上のことをさせてもらえます。
ただ、赤単を貫くなら今だと、奇襲隊+壊滅的な召喚の入ったクリーチャー多めのデッキの方がよさげかなと。
あかくろ!
4 溶岩爪の辺境
4 竜髑髏の山頂
3 アクームの隠れ家
4 沸騰する昌子
4 乾燥大地
6 山
4 ゴブリンの先達
4 地獄火花の精霊
4 地獄の雷
4 ボールライトニング
2 よろめく死体
4 稲妻
3 噴出の稲妻
4 焼尽の猛火
4 荒廃稲妻
3 地震
SB
4 破滅の刃
4 市の印
4 包囲攻撃の司令官
3 ドラゴンの爪
正直相当病気だと思う。
赤単の増加により、サイド後の同キャラ及び火歩き対策のためだけに色を増した。
さらに、荒廃稲妻を装備することによりまとめ引きすれば、相手の手札をすっからかんにできる。正直、荒廃稲妻っていけない子だと思うの。
また、あまり強いカードでない《アクームの隠れ家》の1ライフゲインも同キャラでは1t差をつけるほどに大きい。今日だけで2回は、1ライフゲインで勝った。
ただし、その代償は大きく
・海で死にそうになるわ
・地盤の際で、土地壊されて手札の荒廃稲妻が腐るわ
・もういっそジャンドでいいんじゃね?
などと、色々なことを考えさせられてしまう。
・M11 プレリ 報告
一番多かったキーワード
ただ、このあたりに関しては、どこを見ても多分「レアゲー」「運ゲー」と長々しく書いているかと思われます。
・M11プレリ + 各種店舗名
ネットで調べるよりも、お店に電話してみるのが吉かと。
・アンヒンジドランド パックに必ず入ってる?
エラーパックじゃない限りは。ちなみにFOILだと合計2枚入る計算になります
・赤白 速攻 稲妻 サバンナライオン
今ライオンさんいても、4枚デッキに入らないくらいインフレしてるんだよな・・・・。枚数が4枚水増しされても怪しいし
・おもちゃのハヤカワ 六番町 MTG M11 プレリ
そういえば、ハヤカワでミシマ同様委託販売が始まったという噂を聞いたのですが、実際どうなのでしょう?詳しい方教えてね
・Serendib Efreet
2U イフリート 3/4飛行 アップキープに1点自分に
ME123ドラフトで、見たら取るべき強さのカードですね。
・プレリリース 榴ヶ岡市民センタ
正直仙台とか全くわかりません
・m11 テキストスポイラー
正直、最近は公式の画像カードリスト(英語公式→トレーディングカードゲーム→製品→画像付きカードリスト)の方が便利な気がしてならない
と、さっきMOで赤バーン使ってて火歩きに凹されてきたので、どうでもいいことを書いております。
正直、犬も歩けば棒に当たるように、亡骸もDEに出れば火歩きに当たる日々が続いており、正直赤いデッキも賞味期限切れかなと思ってるので、ここ最近のお気に入りのレシピをば
あかたん!
larkblue (4-0)
Standard Daily #1373781 on 07/06/2010
Main Deck
60 cards
4 Arid Mesa
13 Mountain
4 Scalding Tarn
4 Teetering Peaks
--------------------------------------------------------------------------------
25 lands
4 Ball Lightning
4 Goblin Guide
4 Hell’s Thunder
4 Hellspark Elemental
2 Kargan Dragonlord
--------------------------------------------------------------------------------
18 creatures 3 Burst Lightning
3 Earthquake
4 Lightning Bolt
2 Quenchable Fire
4 Searing Blaze
1 Staggershock
--------------------------------------------------------------------------------
17 other spells
Sideboard
2 Basilisk Collar
3 Cunning Sparkmage
4 Dragon’s Claw
2 Kargan Dragonlord
4 Siege-Gang Commander
典型的な、どこかの日本選手権優勝デッキのコピペっぽいけど、一応少しだけサイドの構成を変えてます。
《バジリスクの首輪》
サイドインすることは結構あったんだけど、2枚という少なさのせいか、意味があるのかないのか未だに不明です。正直、引いたときにはもうゲームが決まってる!って場面ばっかだったため、未だに謎のまま
《ドラゴンの爪》
俺がコピーするように、誰かが赤単をコピーするわけで。デッキも安く必然的に使うプレイヤーが増えたので、爪も必然的に増量されました
《カルガの竜王》《包囲攻撃の司令官》
赤単の同キャラは、いわゆる爪ゲー。
爪をお互いが置いて、クリーチャーを火力で狙撃しながら
「今日もいい天気ですね~じいさんや」
「そうですね~。ぽっくりいっちゃいそうですの~ばあさんや。」
というまったりかつgdgdゲーになります。
途中から、40とか50とかのライフを火力で焼ききるとか物理的に不可能で、最終的にはクリーチャー戦になるわけです。いわば、本体火力とか撃てば撃つほど損をするわけですね。
で、そんな中《竜王》はとりあえず4/4まで育てば、ほぼ8/8まで約束されたクリーチャーになります。
《包囲攻撃の司令官》は、地震以外と必ず1:1交換以上のことをさせてもらえます。
ただ、赤単を貫くなら今だと、奇襲隊+壊滅的な召喚の入ったクリーチャー多めのデッキの方がよさげかなと。
あかくろ!
4 溶岩爪の辺境
4 竜髑髏の山頂
3 アクームの隠れ家
4 沸騰する昌子
4 乾燥大地
6 山
4 ゴブリンの先達
4 地獄火花の精霊
4 地獄の雷
4 ボールライトニング
2 よろめく死体
4 稲妻
3 噴出の稲妻
4 焼尽の猛火
4 荒廃稲妻
3 地震
SB
4 破滅の刃
4 市の印
4 包囲攻撃の司令官
3 ドラゴンの爪
正直相当病気だと思う。
赤単の増加により、サイド後の同キャラ及び火歩き対策のためだけに色を増した。
さらに、荒廃稲妻を装備することによりまとめ引きすれば、相手の手札をすっからかんにできる。正直、荒廃稲妻っていけない子だと思うの。
また、あまり強いカードでない《アクームの隠れ家》の1ライフゲインも同キャラでは1t差をつけるほどに大きい。今日だけで2回は、1ライフゲインで勝った。
ただし、その代償は大きく
・海で死にそうになるわ
・地盤の際で、土地壊されて手札の荒廃稲妻が腐るわ
・もういっそジャンドでいいんじゃね?
などと、色々なことを考えさせられてしまう。
明日は参議院選挙です。参議院選挙のサイドイベントとしてプレリをどうぞ。
2010年7月10日 ゲーム交換希望
出 聖遺の騎士
求 霜のタイタン*5
出 蔵の開放*5
求 霜のタイタン*2
出 凄腕の暗殺者
求 霜のタイタン
出 復讐のアジャニ
求 霜のタイタン*4
出 磁石のゴーレム
求 霜のタイタン
出 ダークスティールの巨像
求 霜のタイタン
出 最高の時
求 霜のタイタン
出 セドラクシスの死霊
求 霜のタイタン
出 ヴァラクート
求 霜のタイタン
あ、なんとなく集めたくなっただけなので、あんまり評価してません。
それでも霜のタイタンなんていらねーよって投げてくれる方がいたらうれしいなーと。
あ、他にもM11でほしいカードはあるので、トレード希望でございまする。
出 聖遺の騎士
求 霜のタイタン*5
出 蔵の開放*5
求 霜のタイタン*2
出 凄腕の暗殺者
求 霜のタイタン
出 復讐のアジャニ
求 霜のタイタン*4
出 磁石のゴーレム
求 霜のタイタン
出 ダークスティールの巨像
求 霜のタイタン
出 最高の時
求 霜のタイタン
出 セドラクシスの死霊
求 霜のタイタン
出 ヴァラクート
求 霜のタイタン
あ、なんとなく集めたくなっただけなので、あんまり評価してません。
それでも霜のタイタンなんていらねーよって投げてくれる方がいたらうれしいなーと。
あ、他にもM11でほしいカードはあるので、トレード希望でございまする。
今週末はM11プレリです
2010年7月7日 ゲーム土曜日曜ともに、名古屋港湾会館
土曜日
メインイベント 受付9:30~10:00 参加費3000
メイン2 受付14:00~14:30
ミニプレリ 10:00~10:30、12:00~12:30、15:30~16:00
参加費3000円
双頭巨人 15:00~15:30 参加費3000
ドラフト
オープンデュエル ともに1000
18:00~19:30の受付
EDH 200
グループゲームドラフト 1500
7/11(日)は
双頭巨人が
3人チームシールドに変わります 参加費2500/一人
以上、亡骸が困ったときに見るメモでした
あとあんまし関係ないお話
日曜日は色々なところであります。
たとえば、
7/10土 プレリリーストーナメント リミテッド 名古屋 港湾会館 9:30~18:00
名古屋 美嶋屋 要確認
名古屋 カード・ブランチ金山店 要確認
名古屋 カード・ブランチ本山店 要確認
浜松 マスターズギルド 要確認
7/11日 参議院選挙
マルモリ杯 スタンダード 豊田 三区会館 12:00~12:50
プレリリーストーナメント リミテッド 名古屋 港湾会館 9:30~18:00
名古屋 BIGMAGIC名古屋 要確認
名古屋 美嶋屋 要確認
名古屋 おもちゃのハヤカワ六番町 要確認
半田 ユーズドショップアルス 要確認
岡崎 シイトヤ玩具店 ~13:00
浜松 なゆた浜北 要確認
四日市 フェイズ四日市店 要確認
津 トイーズヤハシ 要確認
名張 ネクスト・ワン名張本店 10:00~10:20
とかがあるので、「港湾会館が遠い!」という方はお近くの店舗を探してみてはいかがでしょう?あ、今回各種店舗に関しては、シイトヤ以外何も聞いてないので、ご自身で調べてみることも大事です。稀に気づかなかったところでやってたりするかもよ?!
ちなみに、日曜日は他人のPTQ永田町こと参議院選挙があるので、ちゃんと行きましょう。事前者投票もあるお
土曜日
メインイベント 受付9:30~10:00 参加費3000
メイン2 受付14:00~14:30
ミニプレリ 10:00~10:30、12:00~12:30、15:30~16:00
参加費3000円
双頭巨人 15:00~15:30 参加費3000
ドラフト
オープンデュエル ともに1000
18:00~19:30の受付
EDH 200
グループゲームドラフト 1500
7/11(日)は
双頭巨人が
3人チームシールドに変わります 参加費2500/一人
以上、亡骸が困ったときに見るメモでした
あとあんまし関係ないお話
日曜日は色々なところであります。
たとえば、
7/10土 プレリリーストーナメント リミテッド 名古屋 港湾会館 9:30~18:00
名古屋 美嶋屋 要確認
名古屋 カード・ブランチ金山店 要確認
名古屋 カード・ブランチ本山店 要確認
浜松 マスターズギルド 要確認
7/11日 参議院選挙
マルモリ杯 スタンダード 豊田 三区会館 12:00~12:50
プレリリーストーナメント リミテッド 名古屋 港湾会館 9:30~18:00
名古屋 BIGMAGIC名古屋 要確認
名古屋 美嶋屋 要確認
名古屋 おもちゃのハヤカワ六番町 要確認
半田 ユーズドショップアルス 要確認
岡崎 シイトヤ玩具店 ~13:00
浜松 なゆた浜北 要確認
四日市 フェイズ四日市店 要確認
津 トイーズヤハシ 要確認
名張 ネクスト・ワン名張本店 10:00~10:20
とかがあるので、「港湾会館が遠い!」という方はお近くの店舗を探してみてはいかがでしょう?あ、今回各種店舗に関しては、シイトヤ以外何も聞いてないので、ご自身で調べてみることも大事です。稀に気づかなかったところでやってたりするかもよ?!
ちなみに、日曜日は他人のPTQ永田町こと参議院選挙があるので、ちゃんと行きましょう。事前者投票もあるお
M11のスポイラーを見た雑感
2010年7月6日 ゲーム殺人鯨がいない!絶望した!
諸君らの愛してくれた殺人鯨は死んだ!なぜだ!
あ、関係ないけどhokurinぷぎゃーイーオスなんて許しまへんで
今週末のプレリを考えると、何が飛んでくるかとかを考えておくと吉。コモンとアンコモンの警戒すべきものを列挙してみる
白
・除去
糾弾
天界の粛清
破門()
平和なべ
・除去兼用生物もといタッパー
目潰しの魔導師
・フライヤー
Assault Griffin
Cloud Crusader
Goldenglow Moth
Squadron Hawk
Stormfront Pegasus
Wild Griffin
Serra Angel
あれ、白弱いぞ・・・・
神聖な評決がないから、ブロッカーを除去することも平和なべ以外でできない。
でも、メインカラーとしては飛行生物がコモンに多いので悪くはないかな。
青
・除去
Diminish
Ice Cage
そしてアンコに精神制御
バウンスに
送還
Æther Adept
打ち消しに
取り消し
マナ漏出
・フライヤー
Air Servant
Augury Owl
Azure Drake
Cloud Elemental
青いフライヤーコモン3種のうち2種が優秀すぎるし、梟も歴代のやつらと違ってデッキに入るレベル。
白よりも少しだけ優秀な感じ
黒
・除去
暗殺
死の印
堕落
破滅の刃
Quag Sickness
Stabbing Pain
クリーチャーに関しては、結構怪しいけどアンコまで見ればそれなりに優秀な感じ
除去も、破滅の刃と暗殺を除けば黒が濃くないと弱めなので他の色にタッチされる心配も薄いのが強み。
赤
・除去
Chandra’s Outrage
Fling
Incite
稲妻
Combust
*Fireball
紅蓮地獄
・除去兼用生物
放蕩紅蓮術士
Ember Hauler
M10同様クリーチャーが捨て身かつ貧弱
命は投げ捨てるもの!と考えてガンガン殴る生物を主軸に置かざるをえないと思われる。
今回は、M10と違ってコモンに《投げ飛ばし》があり、除去も少しだけ増えたので前のめりなビートダウンができると思われる。
なお、赤嫌いな亡骸としては、DQN隊こと《ゴブリンド弓隊》が消えたのが大変喜ばしい。
緑
・除去
酸のスライム
Hornet Sting
Plummet
緑の癖にコモンに2種、アンコに一種接死がいるなんて生意気な!
あ、毎度のごとくシールドで一番基本土地が減るであろうと予測されますので、主催者各位は森を用意しておいたほうがよろしいかと。
装備品とかのアーティファクト
Warlord’s Axe
Whispersilk Cloak
前者は前のめり装備品、後者はいつものクローク
ゴルゴンフレイルが消えたおかげで、氷の牢獄の人権うp!
そんなかんなで、今日も20分かけて相手を2kill*2する作業を繰り返す
QP+4点
@3でレガシーorパックよこせといえる揺さぶり権
ME123 5没 VolcanicIsland、ミシュラの工廠、Hymn
もらったパックが2-3-1とかいうよくわからない配分
ボルカ出なかったら合計収支がマイナスなんじゃないかというレベル
1stドラフトが綺麗な赤白
2stドラフトがバントt黒
滅茶苦茶なマナ配分の甲斐あって見事に単色になって死亡
アラーラ 1没 大祖始
やらかした系
久々にアラーラやったら全くわからなくなってたwwwww
こわひわー
TSP 2没 トロウケアの敷石()セラの報復者()召喚士の契約
デッキは強かったけど、マジックの闇に綺麗に飲まれる。
マッチ数よりトリマリ数のが多いとかまじ暗闇
ZZW 3没 エルドラージの碑
エルドラージのおかげでペイするも、青赤フェッチを起動しますチャンスを逃す。
デッキは緑青t白。すべてはエルドラージの碑のおかげ
LLM 2没 ヴェンディリオン三人衆
デッキは緑白t黒
上のピックに巻き込まれて死亡系。2周目でエルフパーツをかき集めなんとかデッキにしてみるものの、除去不足や生物回収カードが取れずgdgd。3周目で下のキスキンを犠牲にしつつ、補強を集めて強引に白を2色目にする。
そんな中、叫び大口、目覚ましヒバリ、忘却の輪、ウーナの末裔、誘惑蒔きを擁する青黒t白フェアリーに切られる。相手のデッキ強すぎワロ・・・えない。リアルだったら持込を疑う強さ。むしろ、リアルだったら俺が持ち込みを疑われる弱さ。
そんなこの週の終わり
まだまだ続くよー
TSE 5没 睡蓮の花びら
殺人鯨可愛いよ殺人鯨
ドラフトが始まるまでhttp://85737.diarynote.jp/201002111026455547/を見ていた。何でTSE勝てないか思い知りました。
個人的に、若干点数差があるのが《ピラニアの群れ》かな。2点除去で落ちない序盤のいいブロッカーなので《雲の精》→ピラニア*2って続けれるのが理想
TSEドラフトって白か緑を触ってない限り、殆どテンペストの段階で決まっちゃうからレアピックが難しいんだよね。白で最重要なのはストロングホールドなので個人的には一番やりやすい色かな。
しかし、テンペストがあるころにちゃんとドラフトしておけばよかったわ
赤防御円△
セカンドドラフトは青緑
溶暗が効かない白黒に当たり、転覆を引けずに防御円に完封される
あと7点QP取ったらレガシー参入しよう。
もらったパックが2-3-1とかいうよくわからない配分
ボルカ出なかったら合計収支がマイナスなんじゃないかというレベル
1stドラフトが綺麗な赤白
2stドラフトがバントt黒
滅茶苦茶なマナ配分の甲斐あって見事に単色になって死亡
アラーラ 1没 大祖始
やらかした系
久々にアラーラやったら全くわからなくなってたwwwww
こわひわー
TSP 2没 トロウケアの敷石()セラの報復者()召喚士の契約
デッキは強かったけど、マジックの闇に綺麗に飲まれる。
マッチ数よりトリマリ数のが多いとかまじ暗闇
ZZW 3没 エルドラージの碑
エルドラージのおかげでペイするも、青赤フェッチを起動しますチャンスを逃す。
デッキは緑青t白。すべてはエルドラージの碑のおかげ
LLM 2没 ヴェンディリオン三人衆
デッキは緑白t黒
上のピックに巻き込まれて死亡系。2周目でエルフパーツをかき集めなんとかデッキにしてみるものの、除去不足や生物回収カードが取れずgdgd。3周目で下のキスキンを犠牲にしつつ、補強を集めて強引に白を2色目にする。
そんな中、叫び大口、目覚ましヒバリ、忘却の輪、ウーナの末裔、誘惑蒔きを擁する青黒t白フェアリーに切られる。相手のデッキ強すぎワロ・・・えない。リアルだったら持込を疑う強さ。むしろ、リアルだったら俺が持ち込みを疑われる弱さ。
そんなこの週の終わり
まだまだ続くよー
TSE 5没 睡蓮の花びら
殺人鯨可愛いよ殺人鯨
ドラフトが始まるまでhttp://85737.diarynote.jp/201002111026455547/を見ていた。何でTSE勝てないか思い知りました。
個人的に、若干点数差があるのが《ピラニアの群れ》かな。2点除去で落ちない序盤のいいブロッカーなので《雲の精》→ピラニア*2って続けれるのが理想
TSEドラフトって白か緑を触ってない限り、殆どテンペストの段階で決まっちゃうからレアピックが難しいんだよね。白で最重要なのはストロングホールドなので個人的には一番やりやすい色かな。
しかし、テンペストがあるころにちゃんとドラフトしておけばよかったわ
赤防御円△
セカンドドラフトは青緑
溶暗が効かない白黒に当たり、転覆を引けずに防御円に完封される
あと7点QP取ったらレガシー参入しよう。