今日の予定が決まらない!このままではプレリ難民だ
2012年4月27日 ゲーム コメント (3)今日の予定がガチで決まらないw
というか、MOC4が日曜だってさっき知ったw
今日だと思っていたよ
先週末からの成績
ブランチ金山FNM 2-1 抽選で四肢切断ゲット
ホビステ杯 5-0 優勝ひゃっほい。中身から《高原の狩りの達人》が光ったv
MMC じゃっじんぐ
ブランチ金山FNM 2-1 抽選でISD1パック
本日の予定はどうしようか
のぐめもより
ホビステ名駅 13時
フェイズ千種
ブランチ金山 11時
アメドリ大洲
ブランチも富山
みしま 10時くらい激戦区なイメージ
プラスアルファ
すまいるキング
ホビステ豊橋 16時半らしい
ふぁいあボール岐阜
多治見こども楽園
ふぇいず四日市
マスターズギルド
本の王国浜松なんとか店 読めない
酷い誤字だらけ、これだけで今日のやる気のなさを感じる
アルスは嫁が車を使う関係上まず行かないのでどうでもよさげ
車使えてもみしま行きそうだからやっぱり関係なさげ
午後から
岡崎Loop 18時まで
ブランチ金山 18時まで
29
夕方からの情報を募集中。個人的に
MOC4でゴミパック掴まされて泣いてる亡骸さんに情報くれるやさしい人がいるといいなって
BM
ホビステ名古屋店
ホビステ名駅
アメドリ大須
ブランチ金山
ハヤカワ
すまいるキング
こども楽園
とイーずやはし
なゆた浜北
4/30
くんくん様に泣きついてCBVかなー
受付時間が逆なら、モダンのデッキを持っていく可能性もあったけど
5/3
みしまモダン
5/6
MMCだよ
皆来てね
5/13
えすかっぷ
へい亡骸よー
~~行こうぜwwww
って案があったら、kreuzenvonlewinbergあっとezweb.ne.じぇいぴーまで投げてくれるやさしい人がいたら嬉しいなって。今のところ、キャンセルするためにブランチ金山へ行くプランに心は傾いている
というか、MOC4が日曜だってさっき知ったw
今日だと思っていたよ
先週末からの成績
ブランチ金山FNM 2-1 抽選で四肢切断ゲット
ホビステ杯 5-0 優勝ひゃっほい。中身から《高原の狩りの達人》が光ったv
MMC じゃっじんぐ
ブランチ金山FNM 2-1 抽選でISD1パック
本日の予定はどうしようか
のぐめもより
ホビステ名駅 13時
フェイズ千種
ブランチ金山 11時
アメドリ大洲
ブランチも富山
みしま 10時くらい激戦区なイメージ
プラスアルファ
すまいるキング
ホビステ豊橋 16時半らしい
ふぁいあボール岐阜
多治見こども楽園
ふぇいず四日市
マスターズギルド
本の王国浜松なんとか店 読めない
酷い誤字だらけ、これだけで今日のやる気のなさを感じる
アルスは嫁が車を使う関係上まず行かないのでどうでもよさげ
車使えてもみしま行きそうだからやっぱり関係なさげ
午後から
岡崎Loop 18時まで
ブランチ金山 18時まで
29
夕方からの情報を募集中。個人的に
MOC4でゴミパック掴まされて泣いてる亡骸さんに情報くれるやさしい人がいるといいなって
BM
ホビステ名古屋店
ホビステ名駅
アメドリ大須
ブランチ金山
ハヤカワ
すまいるキング
こども楽園
とイーずやはし
なゆた浜北
4/30
くんくん様に泣きついてCBVかなー
受付時間が逆なら、モダンのデッキを持っていく可能性もあったけど
5/3
みしまモダン
5/6
MMCだよ
皆来てね
5/13
えすかっぷ
へい亡骸よー
~~行こうぜwwww
って案があったら、kreuzenvonlewinbergあっとezweb.ne.じぇいぴーまで投げてくれるやさしい人がいたら嬉しいなって。今のところ、キャンセルするためにブランチ金山へ行くプランに心は傾いている
S-Cup番外編あっと女性会館
2012年4月16日 ゲーム コメント (2)図書館あるとか神会場でしょ
どうやら風邪を引いてしまったらしいので、会場にいらした方は嗽とかしっかりしてくださいませ
使ったデッキはデルバー
ゾンビ まけーまけ
赤緑ビート かちーかち
デルバー まけーまけ トークン
赤白黒tkn まけーかちーまけ 思案で勝ったと思ったところで、虫の変身忘れて負けwwwwwwwwwwww死にたいorz
バント あっぱい
EDH
ささや楽しいね。色的に気に食わないけど、組もうかなと思ってしまった。」
でも、ヘイト値が高いのにあんまり強くないよね。このジェネラル
キューブ
頭蓋骨締めスタートで
赤黒
青白 かち
スリヴァー まけ
赤黒 かち
キューブ系のドラフトって、どこか途中でシナジーとか無視したピックしないと、一歩上のデッキ組めないね
どうやら風邪を引いてしまったらしいので、会場にいらした方は嗽とかしっかりしてくださいませ
使ったデッキはデルバー
ゾンビ まけーまけ
赤緑ビート かちーかち
デルバー まけーまけ トークン
赤白黒tkn まけーかちーまけ 思案で勝ったと思ったところで、虫の変身忘れて負けwwwwwwwwwwww死にたいorz
バント あっぱい
EDH
ささや楽しいね。色的に気に食わないけど、組もうかなと思ってしまった。」
でも、ヘイト値が高いのにあんまり強くないよね。このジェネラル
キューブ
頭蓋骨締めスタートで
赤黒
青白 かち
スリヴァー まけ
赤黒 かち
キューブ系のドラフトって、どこか途中でシナジーとか無視したピックしないと、一歩上のデッキ組めないね
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=grandprix/byes
1BYE PWP400点
2BYE PWP750点
3BYE PWP1500
皆の衆、頑張ってGPTを優勝するのだ
1BYE PWP400点
2BYE PWP750点
3BYE PWP1500
皆の衆、頑張ってGPTを優勝するのだ
最後のPTQ そして 横浜へ
2012年4月2日 ゲーム コメント (2)(´・ω・`)@ももいろショボーンZ兄貴は残念3没
言うなれば、シーズンの区切りである。
闇の隆盛を、抜けれなかった我々は隆盛した闇(モダン)に逆らえなかった。
しかし、この環境にも光はまだまだ絶えない。
正真正銘、最後のPTQ
MOの185人
板橋より45人少ない。
予選ラウンドを、(´・ω・`)兄貴を除き全勝で駆け抜けたデッキである。
一没してしまっているものの、この環境を理解したいいデッキである。
高橋優太氏の調整記にも書かれているが
環境はジャンドからトロンへと中心が移った。
トロンとクロックパーミションを駆逐する。
それがこのSilverRocketだ。
あ、でもこのPTQ抜けたのは無色トロンです。あ、はい。
関係ないけど、親和の荒廃者+墨蛾での3kill、4killを見てこの環境余計好きになりました。
言うなれば、シーズンの区切りである。
闇の隆盛を、抜けれなかった我々は隆盛した闇(モダン)に逆らえなかった。
しかし、この環境にも光はまだまだ絶えない。
正真正銘、最後のPTQ
MOの185人
板橋より45人少ない。
SilverRocket
Main Deck
60 cards
1《電弧の痕跡/Arc Trail》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《はらわた撃ち/Gut Shot》
2《火葬/Incinerate》
4《密林の猿人/Kird Ape》
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
7《山/Mountain》
3《変わり谷/Mutavault》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《炎の印章/Seal of Fire》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
1《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
3《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
Sideboard
15 cards
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1《破壊放題/Shattering Spree》
2《ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac》
4《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
2《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
予選ラウンドを、(´・ω・`)兄貴を除き全勝で駆け抜けたデッキである。
一没してしまっているものの、この環境を理解したいいデッキである。
高橋優太氏の調整記にも書かれているが
環境はジャンドからトロンへと中心が移った。
トロンとクロックパーミションを駆逐する。
それがこのSilverRocketだ。
あ、でもこのPTQ抜けたのは無色トロンです。あ、はい。
関係ないけど、親和の荒廃者+墨蛾での3kill、4killを見てこの環境余計好きになりました。
相手のために厳しい言葉を投げかけるのと
相手の全く為にならない甘い言葉を投げかけること。
後者のほうが基本的に喜ばれるんだよね。
ということを、grmnに色々言われた後考えてしまった。
煽り以外で、心のこもらない言葉は投げかけないつもりだったけど、煽りすぎると厳しい言葉を吐くチャンスもなくなるんだなーと。
相手の全く為にならない甘い言葉を投げかけること。
後者のほうが基本的に喜ばれるんだよね。
ということを、grmnに色々言われた後考えてしまった。
煽り以外で、心のこもらない言葉は投げかけないつもりだったけど、煽りすぎると厳しい言葉を吐くチャンスもなくなるんだなーと。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/187a
MOを第一実験場
PTを第二実験場
って感じでの調整なんだなーと。
アヴァシンの帰還に向けての、イニストラードブロック構築の調整でした。
勇者→サリアで蓋する展開とかじゃない限り、美徳→魂の流れは止めにくいので、この改定はすばらしいと思う。
モダンのナカティルといい、最近のフォーマットのてこ入れはホントに素晴らしい。
MOを第一実験場
PTを第二実験場
って感じでの調整なんだなーと。
アヴァシンの帰還に向けての、イニストラードブロック構築の調整でした。
勇者→サリアで蓋する展開とかじゃない限り、美徳→魂の流れは止めにくいので、この改定はすばらしいと思う。
モダンのナカティルといい、最近のフォーマットのてこ入れはホントに素晴らしい。
Mカップファイナルステージに参加してきました
2012年3月18日 ゲーム コメント (3)Mって三河の略だったんだね
MMCと被ってたんだね(挨拶
土曜日
モリコーのニコ生のノリで、刈谷ホビステへ行く
使ったデッキは青白人間
DEの3-1から4-0辺りにいそうなやつ
赤白トークン かちまけかち
青白サイセール かちかち
黒t白ゾンビ かちまけかち
モリコー トス
繰り下がりで、高確率でタダドラフト M-CUPファイナルステージの権利げっと
日曜日
M-CUPファイナルステージに
併催イベントのレガシー参加者は14人とのこと、残念
当然勝ちそうな人間を2人見つけて、傭兵→MoxJet入手計画は消滅
候補を探すというレベルですらなく、計画を頭に浮かべた頃にはラウンド1が始まっていたとさ
スタンダードのスイス3回戦、トップ8がドラフトの形式
1戦目 ASA大先生のブログ参照
いあーミラクルつよいっすわー
ID
黒白ゾンビ(土曜同様)
で7点でベスト8ドラフト
初手 大天使の霊堂
二手 ドラゴスカルの隊長(他候補、4/4デーモン)
三手 忠実な聖戦士
四手 町民の結集(+3/+1)
五手 深夜の護衛
・・・って流れから、すごく弱いデッキができ、一没を覚悟する
赤黒 ○ー○
ASAさん 詳しくはリンク先にて
青白スピリット ○-○
マッチ間のサイドボードの入れ替え可という恐ろしいルールの下、2枚取った《緊急の除霊》で勝ちました。
5-0-1
8ドラ M-CUPファイナルステージ優勝しました。
M-CUPの一年間の締めくくりの大会を、2011年度に一回(Waterforest先生のヴィンテージ目当てとゆーさんに絡むの目当てのレガシー)及び、先週土曜日のホビステ刈谷にしか行ってない人間が、優勝してしまい申し訳ないっすわー
2012年度もよろしくおねがいします。
あと、この大会に参加された方のレポートを期待しております。
絶 対 何 か が お か し い
MMCと被ってたんだね(挨拶
土曜日
モリコーのニコ生のノリで、刈谷ホビステへ行く
使ったデッキは青白人間
DEの3-1から4-0辺りにいそうなやつ
赤白トークン かちまけかち
青白サイセール かちかち
黒t白ゾンビ かちまけかち
モリコー トス
繰り下がりで、
日曜日
M-CUPファイナルステージに
併催イベントのレガシー参加者は14人とのこと、残念
当然勝ちそうな人間を2人見つけて、傭兵→MoxJet入手計画は消滅
候補を探すというレベルですらなく、計画を頭に浮かべた頃にはラウンド1が始まっていたとさ
スタンダードのスイス3回戦、トップ8がドラフトの形式
1戦目 ASA大先生のブログ参照
いあーミラクルつよいっすわー
ID
黒白ゾンビ(土曜同様)
で7点でベスト8ドラフト
初手 大天使の霊堂
二手 ドラゴスカルの隊長(他候補、4/4デーモン)
三手 忠実な聖戦士
四手 町民の結集(+3/+1)
五手 深夜の護衛
・・・って流れから、すごく弱いデッキができ、一没を覚悟する
赤黒 ○ー○
ASAさん 詳しくはリンク先にて
青白スピリット ○-○
マッチ間のサイドボードの入れ替え可という恐ろしいルールの下、2枚取った《緊急の除霊》で勝ちました。
5-0-1
M-CUPの一年間の締めくくりの大会を、2011年度に一回(Waterforest先生のヴィンテージ目当てとゆーさんに絡むの目当てのレガシー)及び、先週土曜日のホビステ刈谷にしか行ってない人間が、優勝してしまい申し訳ないっすわー
2012年度もよろしくおねがいします。
あと、この大会に参加された方のレポートを期待しております。
絶 対 何 か が お か し い
3/18に第4回ミシマモダンがあるよ!みしまモダンがあるよ!
2012年3月16日 ゲーム第四回美嶋屋モダン大会
日時:2012年 3月 18日(日)
受付時間:13:30~14:00
上位入賞デッキリストのWeb公開は、同地区のPTQが行われる3月25日の夜以降。
~以下共通~
主催者:レベル1ジャッジ ふみ
(主催者ブログURL:http://mtg2384.diarynote.jp/201203080004053631/)
場所:TOY and HOBBY 美嶋屋
(JR/名鉄/地下鉄/ゆとりーとライン 大曽根駅から徒歩5分)
(参考URL:http://www.mishimaya.oos.jp/)
参加費:500円
人数制限:上限32人
形式:モダン構築戦
試合:規定のスイス式ラウンドのみ。
賞品:参加されたプレイヤーの人数に応じてブースターパック・シングルカード
・プロモーションカード等を予定しております。
特記事項:
・デッキリストは不要です。
・上位入賞者のみ、大会終了後にデッキリストを書いて頂きます。
・予約などは受け付けておりません。直接お店にお越し下さい。
・質問等ありましたら主催者ブログのコメントまでお願いします。
PTQの練習とかもかねて、皆出ようず
なきがらの土日の予定
土 ホビステ刈谷
日 ミシマモダン(参加費ただになったら刈谷)
Friday Nightのぐめも@3/9
2012年3月9日 ゲーム3/10土 S-Cup番外編 2nd 名古屋 女性会館 モダン 13:30~14:00
3/11日 GPTメルボルン with S-Cup34th 名古屋 東別院会館 スタンダード 9:30~10:00
3/17土 ホビステ杯#31 名古屋 ホビーステーション名古屋店 スタンダード 14:00~14:30
MCUP@店舗予選 刈谷 ホビーステーション刈谷店 スタンダード 18:00~18:30
3/18日 ウインターマジックフェスティバル 刈谷 南部生涯学習センター 招待制スタンダード 10:00~10:30
レガシー 9:30~10:30
第四回美嶋屋モダン大会 名古屋 美嶋屋 モダン 13:30~14:00
3/20祝 S-Cup番外編 3rd 名古屋 中生涯学習センター 3人チームスタンダード 9:30~10:00
C.B.M. 5th 名古屋 BIG MAGIC名古屋店 モダン 10:15~10:45
C.B.V. 1st 名古屋 BIG MAGIC名古屋店 ヴィンテージ 10:30~11:00
C.B.L. 57th 名古屋 BIG MAGIC名古屋店 レガシー 14:30~15:00
3/24土 S-Cup番外編 4th 名古屋 女性会館 モダン 13:30~14:00
3/25日 プロツアー アヴァシンの帰還予選 名古屋 東別院会館 モダン 9:30~10:00
4/7土 ホビステ杯#32 名古屋 ホビーステーション名古屋店 スタンダード 14:00~14:30
4/8日 S-Cup35th 名古屋 東別院会館
4/22日 第7回三河MTGコンベンション 岡崎 竜美丘会館 スタンダード 10:00~10:30
4/28土~29日 プレリリーストーナメント
5/4金 Avacyn Restored 発売
5/4金~5/6日 発売記念パーティー
5/6 何かしらのスペシャルMMC予定
5/20日 S-Cup36th 名古屋 東別院会館
5/26土~27日 ゲームデー
6/10日 第8回三河MTGコンベンション 岡崎 竜美丘会館 スタンダード 10:00~10:30
6/23土~24日 グランプリ横浜
3/11日 GPTメルボルン with S-Cup34th 名古屋 東別院会館 スタンダード 9:30~10:00
3/17土 ホビステ杯#31 名古屋 ホビーステーション名古屋店 スタンダード 14:00~14:30
MCUP@店舗予選 刈谷 ホビーステーション刈谷店 スタンダード 18:00~18:30
3/18日 ウインターマジックフェスティバル 刈谷 南部生涯学習センター 招待制スタンダード 10:00~10:30
レガシー 9:30~10:30
第四回美嶋屋モダン大会 名古屋 美嶋屋 モダン 13:30~14:00
3/20祝 S-Cup番外編 3rd 名古屋 中生涯学習センター 3人チームスタンダード 9:30~10:00
C.B.M. 5th 名古屋 BIG MAGIC名古屋店 モダン 10:15~10:45
C.B.V. 1st 名古屋 BIG MAGIC名古屋店 ヴィンテージ 10:30~11:00
C.B.L. 57th 名古屋 BIG MAGIC名古屋店 レガシー 14:30~15:00
3/24土 S-Cup番外編 4th 名古屋 女性会館 モダン 13:30~14:00
3/25日 プロツアー アヴァシンの帰還予選 名古屋 東別院会館 モダン 9:30~10:00
4/7土 ホビステ杯#32 名古屋 ホビーステーション名古屋店 スタンダード 14:00~14:30
4/8日 S-Cup35th 名古屋 東別院会館
4/22日 第7回三河MTGコンベンション 岡崎 竜美丘会館 スタンダード 10:00~10:30
4/28土~29日 プレリリーストーナメント
5/4金 Avacyn Restored 発売
5/4金~5/6日 発売記念パーティー
5/6 何かしらのスペシャルMMC予定
5/20日 S-Cup36th 名古屋 東別院会館
5/26土~27日 ゲームデー
6/10日 第8回三河MTGコンベンション 岡崎 竜美丘会館 スタンダード 10:00~10:30
6/23土~24日 グランプリ横浜
環境には、4つの強者がいる
最低でも、以下の4つに対策しておかないといけない
・ジャンド
いわずと知れた安定のアドバンテージの塊
対策は、
A ジャンドの安定スピードより速いコンボ
B ジャンド以上のアドバンテージを稼ぐ
C 黒緑剣などの盤面を制圧できるカードを守りぬく
Aは具体的には青赤や殻のコンボである。ジャンドの対策がこれらに傾けば、ビートダウンでも間に合いやすくなる。
Bは難しい。主なアドバンテージ源はハンデスと血編みである。これらに対策するのに《壌土からの生命》やトロンからのアドバンテージの塊を投げつける事などが挙げられる。
Cは比較的簡単な対策方法だ。フェアリーやカウブレードがイージーウィンしている光景はジャンドだけ!でもないけど、一番楽な勝ち筋だと思う
・青赤
双子だったりストームだったり
対策は、いかに早いターンにどちらか理解する事
潰すのは生物か、墓地か、エンチャントかを早いターンに理解でき、そこを対策できればメインボードは取れるであろう。
対策できるものが入ってなかったら無理だけど
対策は、両方のコンボに同時に効くものがないことと同時に、ほかのデッキへの対策をインスタントで出てくる1/4に対処できるものか《倦怠の宝球》での殻対策で双子はある程度対処できるし、ストームは墓地対策なりで対処できる。
・殻
環境的に一番厄介
コンボでも殺してくるし、普通にビートしてくるし
・青系ブレード
アーティファクトには可能な限り触れるようにしておこう
最低でも、以下の4つに対策しておかないといけない
・ジャンド
いわずと知れた安定のアドバンテージの塊
対策は、
A ジャンドの安定スピードより速いコンボ
B ジャンド以上のアドバンテージを稼ぐ
C 黒緑剣などの盤面を制圧できるカードを守りぬく
Aは具体的には青赤や殻のコンボである。ジャンドの対策がこれらに傾けば、ビートダウンでも間に合いやすくなる。
Bは難しい。主なアドバンテージ源はハンデスと血編みである。これらに対策するのに《壌土からの生命》やトロンからのアドバンテージの塊を投げつける事などが挙げられる。
Cは比較的簡単な対策方法だ。フェアリーやカウブレードがイージーウィンしている光景はジャンドだけ!でもないけど、一番楽な勝ち筋だと思う
・青赤
双子だったりストームだったり
対策は、いかに早いターンにどちらか理解する事
潰すのは生物か、墓地か、エンチャントかを早いターンに理解でき、そこを対策できればメインボードは取れるであろう。
対策できるものが入ってなかったら無理だけど
対策は、両方のコンボに同時に効くものがないことと同時に、ほかのデッキへの対策をインスタントで出てくる1/4に対処できるものか《倦怠の宝球》での殻対策で双子はある程度対処できるし、ストームは墓地対策なりで対処できる。
・殻
環境的に一番厄介
コンボでも殺してくるし、普通にビートしてくるし
・青系ブレード
アーティファクトには可能な限り触れるようにしておこう
明後日はもだーんの大会がみしまやであるよ! あるよ!
2012年3月1日 ゲーム●大会告知
第三回美嶋屋モダン大会(大会名仮)
日時:2012年 3月 3日(土)
受付時間:13:30~14:00
~以下共通~
主催者:ふみ
(主催者ブログURL:http://mtg2384.diarynote.jp/201202222303456501/)
場所:TOY and HOBBY 美嶋屋
(JR/名鉄/地下鉄/ゆとりーとライン 大曽根駅から徒歩5分)
(参考URL:http://www.mishimaya.oos.jp/)
参加費:500円
人数制限:上限32人
形式:モダン構築戦
試合:規定のスイス式ラウンドのみ。
賞品:参加されたプレイヤーの人数に応じてブースターパック・プロモーションカード等を予定しております。
特記事項:
・デッキリストは不要です。
・上位入賞者のみ、大会終了後にデッキリストを書いて頂きます。
・予約などは受け付けておりません。直接お店にお越し下さい。
14時開始と仮定して5回戦だから、大体19時ころには大曽根を出ることが可能だ。
さて、デッキがでっきたら行こうかな
ふみから、ドルが81円になってるよって言われて見てみたら、ホントになっててびっくりした。
理由を見たら、一過性にすぎないものだった。
しくしく
第三回美嶋屋モダン大会(大会名仮)
日時:2012年 3月 3日(土)
受付時間:13:30~14:00
~以下共通~
主催者:ふみ
(主催者ブログURL:http://mtg2384.diarynote.jp/201202222303456501/)
場所:TOY and HOBBY 美嶋屋
(JR/名鉄/地下鉄/ゆとりーとライン 大曽根駅から徒歩5分)
(参考URL:http://www.mishimaya.oos.jp/)
参加費:500円
人数制限:上限32人
形式:モダン構築戦
試合:規定のスイス式ラウンドのみ。
賞品:参加されたプレイヤーの人数に応じてブースターパック・プロモーションカード等を予定しております。
特記事項:
・デッキリストは不要です。
・上位入賞者のみ、大会終了後にデッキリストを書いて頂きます。
・予約などは受け付けておりません。直接お店にお越し下さい。
14時開始と仮定して5回戦だから、大体19時ころには大曽根を出ることが可能だ。
さて、デッキがでっきたら行こうかな
ふみから、ドルが81円になってるよって言われて見てみたら、ホントになっててびっくりした。
理由を見たら、一過性にすぎないものだった。
しくしく
GameDayホビステ
2012年2月26日 ゲーム コメント (1)ラウンド1
真面目にやってたら負けた
Akiはそわそわ
ラウンド2
何か13番テーブルに行って、普通に凹される
testingさんから、ルールに関しての説明を聞く
ラウンド3
おねーさんとのマッチの中
何かジャッジコールでもないかなーと期待しつつ、何かぶんぶんしてた
Akiがリザルトの配り方の工夫を始める
ラウンド4
相手がマジックできなくなってた
testingさんから、シルババGrenadeの説明を聞く
文章で書くとできそうな気がするけど、本物を並べるとできないことに気づく典型かなー
ラウンド5
今年どこいくー?という煽り合いをしてたら、虫人間が忘却のニートしてた
上海に行けるように語学勉強しておきたいなーと
あと、ヘッドジャッジに顔覚えてもらえるように頑張らなきゃ
と思いっていたら、ゲラルフ鞘で死んでいた
ラウンド6
気づいたら負けていた
思考は完璧に今後の大会予定と、Akiのジャッジング勉強を観察し、testingさんに任せるのが厳しいけど正解だろうなーと
真面目にやってたら負けた
Akiはそわそわ
ラウンド2
何か13番テーブルに行って、普通に凹される
testingさんから、ルールに関しての説明を聞く
ラウンド3
おねーさんとのマッチの中
何かジャッジコールでもないかなーと期待しつつ、何かぶんぶんしてた
Akiがリザルトの配り方の工夫を始める
ラウンド4
相手がマジックできなくなってた
testingさんから、シルババGrenadeの説明を聞く
文章で書くとできそうな気がするけど、本物を並べるとできないことに気づく典型かなー
ラウンド5
今年どこいくー?という煽り合いをしてたら、虫人間が忘却のニートしてた
上海に行けるように語学勉強しておきたいなーと
あと、ヘッドジャッジに顔覚えてもらえるように頑張らなきゃ
と思いっていたら、ゲラルフ鞘で死んでいた
ラウンド6
気づいたら負けていた
思考は完璧に今後の大会予定と、Akiのジャッジング勉強を観察し、testingさんに任せるのが厳しいけど正解だろうなーと
値札を色々変えてたら
2012年2月24日 ゲーム コメント (5)一週間くらい経ちました てへぺろ
http://orcha.shop-pro.jp/
主な変更点は
・傷跡ブロックとM12を適当に値下げしたお
・今更、闇(人間)の隆盛を仕入れたよ
・ジャッジFOILの端っこに何かいるよ
の3本立てでお願いします。
http://orcha.shop-pro.jp/
主な変更点は
・傷跡ブロックとM12を適当に値下げしたお
・今更、闇(人間)の隆盛を仕入れたよ
・ジャッジFOILの端っこに何かいるよ
の3本立てでお願いします。
プレイヤ-向け
・レガシー
全体的に遅いのと
全体的に感想戦とかで、リザルトの提出が遅かったな~と思います。
気持ちはわかりますが、トーナメントの時間はギリギリなので、できるだけ早め早めの行動をプレイヤーの方々にして欲しかったな~と。
あと、ジャッジもスコアキーパーも人間です。
ジャッジキルするための道具でも、コンピューターでもありません。
それだけ覚えておいてほしいな~と。
・レガシー
全体的に遅いのと
全体的に感想戦とかで、リザルトの提出が遅かったな~と思います。
気持ちはわかりますが、トーナメントの時間はギリギリなので、できるだけ早め早めの行動をプレイヤーの方々にして欲しかったな~と。
あと、ジャッジもスコアキーパーも人間です。
ジャッジキルするための道具でも、コンピューターでもありません。
それだけ覚えておいてほしいな~と。
2/12日 第6回三河MTGコンベンション 岡崎 竜美丘会館 スタンダード 10:00~11:00
C.B.L. 56th 名古屋 BIG MAGIC名古屋店 レガシー 14:30~15:00
2/18土~19日 グランプリ神戸
2/25土 ゲームデー スタンダード
名古屋 ホビーステーション名古屋店 12:30~13:00
名古屋 アメニティードリーム大須店
名古屋 カード・ブランチ金山店
日進 すまいるキング日進岩崎店
岐阜 ファイヤーボール岐阜店
多治見 こども楽園
浜松 マスターズギルド
浜松 本の王国浜松雄踏店
2/26日 ゲームデー スタンダード
名古屋 東別院会館 9:30~10:00
名古屋 BIG MAGIC名古屋店
名古屋 美嶋屋
名古屋 フェイズ千種店
名古屋 カード・ブランチ本山店
名古屋 ホビーステーション名駅店
名古屋 すまいるキングほら貝店
半田 ユーズドショップアルス
名張 ネクスト・ワン名張本店
3/10土 S-Cup番外編 2nd 名古屋 女性会館 モダン 13:30~14:00
3/11日 GPTメルボルン with S-Cup34th 名古屋 東別院会館 スタンダード 9:30~10:00
3/20祝 S-Cup番外編 3rd 名古屋 中生涯学習センター 3人チームスタンダード 9:30~10:00
3/24土 S-Cup番外編 4th 名古屋 女性会館 モダン 13:30~14:00
3/25日 プロツアー アヴァシンの帰還予選 名古屋 東別院会館 スタンダード 9:30~10:00
4/8日 S-Cup35th 名古屋 東別院会館
4/22日 第7回三河MTGコンベンション 岡崎 竜美丘会館 スタンダード 10:00~11:00
4/28土~29日 プレリリーストーナメント
5/4金 Avacyn Restored 発売
5/4金~5/6日 発売記念パーティー
5/20日 S-Cup36th 名古屋 東別院会館
5/26土~27日 ゲームデー
6/10日 第8回三河MTGコンベンション 岡崎 竜美丘会館 スタンダード 10:00~11:00
6/23土~24日 グランプリ横浜
6/30 World Magic Cup 2012 東海予選 吹上ホール
6/30に聞きなれない名称の名前のイベントがあるわけですが
詳しくは、左側のお気に入りの「遊生」または、グーグル先生に「S-CUP」とか入れてみてください。
第6回以降のMMCは基本公認のつもりなので、よろしくね!
あと、岡崎近辺のプレイヤーに申し訳ないけど、3月はMMCはお休みさせていただきます。
http://orcha.shop-pro.jp/
C.B.L. 56th 名古屋 BIG MAGIC名古屋店 レガシー 14:30~15:00
2/18土~19日 グランプリ神戸
2/25土 ゲームデー スタンダード
名古屋 ホビーステーション名古屋店 12:30~13:00
名古屋 アメニティードリーム大須店
名古屋 カード・ブランチ金山店
日進 すまいるキング日進岩崎店
岐阜 ファイヤーボール岐阜店
多治見 こども楽園
浜松 マスターズギルド
浜松 本の王国浜松雄踏店
2/26日 ゲームデー スタンダード
名古屋 東別院会館 9:30~10:00
名古屋 BIG MAGIC名古屋店
名古屋 美嶋屋
名古屋 フェイズ千種店
名古屋 カード・ブランチ本山店
名古屋 ホビーステーション名駅店
名古屋 すまいるキングほら貝店
半田 ユーズドショップアルス
名張 ネクスト・ワン名張本店
3/10土 S-Cup番外編 2nd 名古屋 女性会館 モダン 13:30~14:00
3/11日 GPTメルボルン with S-Cup34th 名古屋 東別院会館 スタンダード 9:30~10:00
3/20祝 S-Cup番外編 3rd 名古屋 中生涯学習センター 3人チームスタンダード 9:30~10:00
3/24土 S-Cup番外編 4th 名古屋 女性会館 モダン 13:30~14:00
3/25日 プロツアー アヴァシンの帰還予選 名古屋 東別院会館 スタンダード 9:30~10:00
4/8日 S-Cup35th 名古屋 東別院会館
4/22日 第7回三河MTGコンベンション 岡崎 竜美丘会館 スタンダード 10:00~11:00
4/28土~29日 プレリリーストーナメント
5/4金 Avacyn Restored 発売
5/4金~5/6日 発売記念パーティー
5/20日 S-Cup36th 名古屋 東別院会館
5/26土~27日 ゲームデー
6/10日 第8回三河MTGコンベンション 岡崎 竜美丘会館 スタンダード 10:00~11:00
6/23土~24日 グランプリ横浜
6/30 World Magic Cup 2012 東海予選 吹上ホール
6/30に聞きなれない名称の名前のイベントがあるわけですが
詳しくは、左側のお気に入りの「遊生」または、グーグル先生に「S-CUP」とか入れてみてください。
第6回以降のMMCは基本公認のつもりなので、よろしくね!
あと、岡崎近辺のプレイヤーに申し訳ないけど、3月はMMCはお休みさせていただきます。
http://orcha.shop-pro.jp/
書くしかない!この持論を!
2012年2月6日 ゲームhttp://mtg2384.diarynote.jp/201202041426077135/
さて、ふみのところのエントリーである。
ここで、亡骸は、人さまのブログにて趣旨と大きく外れた持論を書き連ねた。
ふみ辺りの適当なレスを期待して覗いてみると、てぃおちゃんが書いていたレスでちょっと色々考えてみようと思った。
>手なりでペタッとヤッちゃうことがどうしても増える
これが正解手ならいいけど、間違い手だったら大問題である。
そこで、ヤッちゃったときがリカバリーの効くものなら、リカバリー方面に持っていけばいいだけのことだが、リカバリーが効かない場合だ。
そう、つまりリカバリーが効かなくなる範囲でのアラートが大事だと思ってます。
>早く考える練習
これは、どちらかというと
早く考える練習ではなく、早く盤面を把握することだと個人的には思っている。
EX
スタンダードだとして
相手がプレイしているのは、青白黒のコントロール、自分は緑白鋼だ。
相手の墓地には2枚の≪破滅の刃≫そして2枚の≪禁忌の錬金術≫、相手の場には7枚の土地と自分の≪きらめく鷹の偶像≫を捕えた≪忘却の輪≫、カウンターが0の≪漸増爆弾≫
自分の場には、≪剃刀が原の境界≫≪平地≫2≪ガヴォニーの居住地≫そして2枚の≪鍛えられた鋼≫と≪墨蛾の生息地≫≪きらめく鷹の偶像≫≪モックスのオパール≫である。
6t目くらいで、自分の2枚目の≪刻まれた勇者≫を破滅の刃で対処された後である。
さて、このパターンでライフが7の相手の場に≪ワームとぐろエンジン≫が現れた。
盤面的には、せっかく追いつめたライフだが、毒殺を狙うしかない盤面だと思っている。
さて、ここで引いたカードは≪急送≫。
金属術達成には≪墨蛾の生息地≫を生物化する必要がある。
結論としては、≪ワームとぐろエンジン≫を無視して、≪墨蛾≫でひたすら殴る。
ここで、クロック2を減らせる手段は3パターン
・≪墨蛾≫を除去する
・≪鋼≫を除去することで、3クロックにする
・≪エリシュノーン≫で修正を与えるか≪聖別されたスフィンクス≫でブロックする
一番上に関しては、お手上げである
二番目に関しては、≪墨蛾≫に対処されてないわけで特段問題はない
三番目に関しては、後者のために≪急送≫を温存しておきたい。
という思考を毎回していたら、どんなに早く考える練習をしていても、いつか時間切れを起こしてしまう。
---------------------じゃぁ、どうするの?----------------------------------
・盤面の早期把握とプランの明確化
例えば、自分の主義主張がころころブレてる政治家を信用できるだろうか?私はできない。それと同じである。
自分の勝つためのゲームプランを明確に決めたら、そこに向かって突き進む。
今回は、鋼デッキを例に上げて説明したが、その根本的な考えを言うと
ライフを攻める→駄目なら毒殺→そのために、必ず盤面に≪鋼≫を着地させること。
である。つまり、ゲームプラン自体は、≪鋼≫までは完結していたが、毒殺のところの判断を誤ってしまった。
つまり、盤面把握ミスである。
さて、ここでコントロール対決でのプランを考えてみよう。
土地を並べる→脅威を連打する→相手が対抗策を切らしたところで、タイタン等の止め
が一般的な流れだと個人的には思っている。
最後の部分を≪ネファリアの溺墓≫で省略できるからこそ、青黒コントロールがコントロール対決で一番優位が付くわけだ。
さて、今回はちょっと昔の記事で説明しよう
モリコープロが初めて参加したプロツアーの準決勝戦での話である
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Events.aspx?x=mtgevent/ptyok07ja/sf1
このときのフォーマットは時の螺旋ブロック構築(螺旋、次元の混乱、タイムシフト)のPTで、青黒(t白赤)同型対決では、基本的に≪永劫の年代史家≫と≪砕岩を食うもの≫がゲームを決めるマッチアップとなる。
ワフォタパは、メインボードから≪アカデミーの廃墟≫と≪トリスケラバス≫の2枚を搭載し、同型対決を更に強くしている。≪ザルファーの魔道士、テフェリー≫?彼は≪突然の死≫するから勝負では、あんまり当てにならなかったイメージだ。
ちなみに、当時のビデオを見ればわかるが、ワフォタパは≪消えない賛歌≫を打たれて、≪永遠からの引き抜き≫2枚を即断で残している。
これが、ふみのコメント欄に残した「論理的な行動を、反射的にやってしまう」のいい例だと思っている。
--------------------------------------------------------------------------
あーねみぃおやすみー
さて、ふみのところのエントリーである。
ここで、亡骸は、人さまのブログにて趣旨と大きく外れた持論を書き連ねた。
ふみ辺りの適当なレスを期待して覗いてみると、てぃおちゃんが書いていたレスでちょっと色々考えてみようと思った。
>手なりでペタッとヤッちゃうことがどうしても増える
これが正解手ならいいけど、間違い手だったら大問題である。
そこで、ヤッちゃったときがリカバリーの効くものなら、リカバリー方面に持っていけばいいだけのことだが、リカバリーが効かない場合だ。
そう、つまりリカバリーが効かなくなる範囲でのアラートが大事だと思ってます。
>早く考える練習
これは、どちらかというと
早く考える練習ではなく、早く盤面を把握することだと個人的には思っている。
EX
スタンダードだとして
相手がプレイしているのは、青白黒のコントロール、自分は緑白鋼だ。
相手の墓地には2枚の≪破滅の刃≫そして2枚の≪禁忌の錬金術≫、相手の場には7枚の土地と自分の≪きらめく鷹の偶像≫を捕えた≪忘却の輪≫、カウンターが0の≪漸増爆弾≫
自分の場には、≪剃刀が原の境界≫≪平地≫2≪ガヴォニーの居住地≫そして2枚の≪鍛えられた鋼≫と≪墨蛾の生息地≫≪きらめく鷹の偶像≫≪モックスのオパール≫である。
6t目くらいで、自分の2枚目の≪刻まれた勇者≫を破滅の刃で対処された後である。
さて、このパターンでライフが7の相手の場に≪ワームとぐろエンジン≫が現れた。
盤面的には、せっかく追いつめたライフだが、毒殺を狙うしかない盤面だと思っている。
さて、ここで引いたカードは≪急送≫。
金属術達成には≪墨蛾の生息地≫を生物化する必要がある。
結論としては、≪ワームとぐろエンジン≫を無視して、≪墨蛾≫でひたすら殴る。
ここで、クロック2を減らせる手段は3パターン
・≪墨蛾≫を除去する
・≪鋼≫を除去することで、3クロックにする
・≪エリシュノーン≫で修正を与えるか≪聖別されたスフィンクス≫でブロックする
一番上に関しては、お手上げである
二番目に関しては、≪墨蛾≫に対処されてないわけで特段問題はない
三番目に関しては、後者のために≪急送≫を温存しておきたい。
という思考を毎回していたら、どんなに早く考える練習をしていても、いつか時間切れを起こしてしまう。
---------------------じゃぁ、どうするの?----------------------------------
・盤面の早期把握とプランの明確化
例えば、自分の主義主張がころころブレてる政治家を信用できるだろうか?私はできない。それと同じである。
自分の勝つためのゲームプランを明確に決めたら、そこに向かって突き進む。
今回は、鋼デッキを例に上げて説明したが、その根本的な考えを言うと
ライフを攻める→駄目なら毒殺→そのために、必ず盤面に≪鋼≫を着地させること。
である。つまり、ゲームプラン自体は、≪鋼≫までは完結していたが、毒殺のところの判断を誤ってしまった。
つまり、盤面把握ミスである。
さて、ここでコントロール対決でのプランを考えてみよう。
土地を並べる→脅威を連打する→相手が対抗策を切らしたところで、タイタン等の止め
が一般的な流れだと個人的には思っている。
最後の部分を≪ネファリアの溺墓≫で省略できるからこそ、青黒コントロールがコントロール対決で一番優位が付くわけだ。
さて、今回はちょっと昔の記事で説明しよう
モリコープロが初めて参加したプロツアーの準決勝戦での話である
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Events.aspx?x=mtgevent/ptyok07ja/sf1
やはり先に動いたのはHerberholzで、《取り消し》を構えつつ《消えない賛歌》を手札6枚のWafo-Tapaへプレイ。
残った2枚の手札。それはなんと《永遠からの引き抜き》2枚。これには正直に言って筆者も驚いた。《砕岩を食うもの》2枚をはじめとした強力カードたちが墓地に置かれる。
このときのフォーマットは時の螺旋ブロック構築(螺旋、次元の混乱、タイムシフト)のPTで、青黒(t白赤)同型対決では、基本的に≪永劫の年代史家≫と≪砕岩を食うもの≫がゲームを決めるマッチアップとなる。
ワフォタパは、メインボードから≪アカデミーの廃墟≫と≪トリスケラバス≫の2枚を搭載し、同型対決を更に強くしている。≪ザルファーの魔道士、テフェリー≫?彼は≪突然の死≫するから勝負では、あんまり当てにならなかったイメージだ。
ちなみに、当時のビデオを見ればわかるが、ワフォタパは≪消えない賛歌≫を打たれて、≪永遠からの引き抜き≫2枚を即断で残している。
これが、ふみのコメント欄に残した「論理的な行動を、反射的にやってしまう」のいい例だと思っている。
--------------------------------------------------------------------------
あーねみぃおやすみー
2/12 MMCに関して
2012年2月3日 ゲーム コメント (6)詳細等に関しましては、後々主催のモリコーから詳しい説明がございますが、今回は要点だけ
・以後公認化
MMC発足当時は、レーティングシステムの存在により、非公認にすることで高いレーティングを下げたくないプレイヤーを参加させるという目的がありました。
ですが、今年からのレーティング廃止とPWPの発足により、非公認にするメリットが消失してしまったため、以後公認イベントとして運営させていこうと思っております。
・スタンダード→モダン
先日は多くの方に、MoxRuby争奪杯に参加していただき、スタッフ一同大変感謝と共に若干の驚きがありました。
だがしかし、スケジュール変動による若干の混乱等見られ(午前中にスタンダードがあると思ってらっしゃる方もおり)、当面は午前スタンダードで統一していきたいというのが本音であります。
それを踏まえたうえで
大会名:第6回三河マジックコンベンション・MMC
開催日:2012年2月12日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:公認 スタンダード スイス4~6回戦を予定
参加費:700円(デッキ登録で割引)
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始11:00
賞品:上位4名(前回は6位まで、参加者により変動)にはブースターパックと景品
サイドイベント:モダン(受付~14:00。参加費は300円)
http://orcha.shop-pro.jp/
・以後公認化
MMC発足当時は、レーティングシステムの存在により、非公認にすることで高いレーティングを下げたくないプレイヤーを参加させるという目的がありました。
ですが、今年からのレーティング廃止とPWPの発足により、非公認にするメリットが消失してしまったため、以後公認イベントとして運営させていこうと思っております。
・スタンダード→モダン
先日は多くの方に、MoxRuby争奪杯に参加していただき、スタッフ一同大変感謝と共に若干の驚きがありました。
だがしかし、スケジュール変動による若干の混乱等見られ(午前中にスタンダードがあると思ってらっしゃる方もおり)、当面は午前スタンダードで統一していきたいというのが本音であります。
それを踏まえたうえで
大会名:第6回三河マジックコンベンション・MMC
開催日:2012年2月12日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:公認 スタンダード スイス4~6回戦を予定
参加費:700円(デッキ登録で割引)
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始11:00
賞品:上位4名(前回は6位まで、参加者により変動)にはブースターパックと景品
サイドイベント:モダン(受付~14:00。参加費は300円)
http://orcha.shop-pro.jp/
DKA入りシールド環境云々
2012年1月28日 ゲーム5-0!
したことは、あくまで結果ですが、その感想だけ
環境的に、アドバンテージゲー
トークンやら不死やらで、チャンプブロックによる時間稼ぎがしやすいため、ボムを引くまでの時間が稼ぎやすい。
また、各種ボムへの対処が比較的しやすくなった感じがします。
また、人間(特に緑の)が減った関係で、早いビートダウンが組み辛くなった感じです。
とりあえず、闇が隆盛したせいか、緑が重くなった感じ。
闇が隆盛しても、白は強いままですけどね。人間→スピリットになっただけで。
逆に圧倒的な強さを誇るのが青
上位卓殆ど青
むしろ、青くないと人権ない
それくらいに青が強いです。
不死?青いデッキの除去は全部墓地じゃなくて、手札とかライブラリートップとかタップとかなんだぜってくらいに、上位卓に行けばいくほど、「不死?」ってなる感じでした。
また、ISD*6に比べて早い段階でのダブルシンボルを要求されにくくなったので、後手も取りやすくなった感があります。
あと、ISD*6と比べて赤にやっと人権らしきものが見えてきました。
地味に、3/3狼が強いっす。
黒もメインカラ―にさえしなければ・・・・
今日の夜くらいに、この環境のシールドまとめ記事を頑張って書いてみようと思うので、よかったら今日の夜の更新に期待してくだしあ
http://orcha.shop-pro.jp/
台所の嫌がらせ屋とか流刑への道とか仕入れました まる
したことは、あくまで結果ですが、その感想だけ
環境的に、アドバンテージゲー
トークンやら不死やらで、チャンプブロックによる時間稼ぎがしやすいため、ボムを引くまでの時間が稼ぎやすい。
また、各種ボムへの対処が比較的しやすくなった感じがします。
また、人間(特に緑の)が減った関係で、早いビートダウンが組み辛くなった感じです。
とりあえず、闇が隆盛したせいか、緑が重くなった感じ。
闇が隆盛しても、白は強いままですけどね。人間→スピリットになっただけで。
逆に圧倒的な強さを誇るのが青
上位卓殆ど青
むしろ、青くないと人権ない
それくらいに青が強いです。
不死?青いデッキの除去は全部墓地じゃなくて、手札とかライブラリートップとかタップとかなんだぜってくらいに、上位卓に行けばいくほど、「不死?」ってなる感じでした。
また、ISD*6に比べて早い段階でのダブルシンボルを要求されにくくなったので、後手も取りやすくなった感があります。
あと、ISD*6と比べて赤にやっと人権らしきものが見えてきました。
地味に、3/3狼が強いっす。
黒もメインカラ―にさえしなければ・・・・
今日の夜くらいに、この環境のシールドまとめ記事を頑張って書いてみようと思うので、よかったら今日の夜の更新に期待してくだしあ
http://orcha.shop-pro.jp/
台所の嫌がらせ屋とか流刑への道とか仕入れました まる
第6回三河マジックコンベンションのお知らせ
2012年1月26日 ゲーム コメント (3)大会名:第6回三河マジックコンベンション・MMC
開催日:2012年2月12日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:非公認 スタンダード スイス4~6回戦を予定
参加費:700円(デッキ登録で割引)
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始11:00
賞品:上位4名(前回は6位まで、参加者により変動)にはブースターパックと景品
サイドイベント:モダン(受付~14:00。参加費は300円)
開催日:2012年2月12日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:非公認 スタンダード スイス4~6回戦を予定
参加費:700円(デッキ登録で割引)
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始11:00
賞品:上位4名(前回は6位まで、参加者により変動)にはブースターパックと景品
サイドイベント:モダン(受付~14:00。参加費は300円)